
hibifuon http://twitter.com/hibifuon
8月2日 つぶやきまとめ

そもそも生涯被曝線量なんてものを設定することに無理がある。通常時と非常時の違い、地域の違い・・・それに現実的に守れない基準なら、設定すること自体意味がない。「特集 最新記事 | FOOCOM.NET」 http://t.co/EWTzTFo
2011/08/02 Tue 23:44 From Tweet Button

アレックス・スミルノフ #とにかく懐かしい外国人プロレスラーのニックネームを言い合おう
2011/08/02 Tue 21:02 From web

半鐘が鳴ってる。火事か?
2011/08/02 Tue 21:01 From web

ムース・モロウスキー #とにかく懐かしい外国人プロレスラーのニックネームを言い合おう
2011/08/02 Tue 20:51 From web

「僕たちにもう少し速さがあれば、彼に対して楽に勝利を与えないようにできたかもしれない。でも、今回の2位は最大限の結果だ」・・・僕もそう思う。「バトンを称賛するベッテル」 http://t.co/7ancHSC #f1jp
2011/08/02 Tue 20:24 From Tweet Button

例外的に稲わらを与えてる農家はあるが、ごく一部・・・ね。落ち着いてツイートすればよかった。
2011/08/02 Tue 20:09 From web

例外的に稲わらを与えている農家は、北海道で1軒、千葉で4件、埼玉で1軒あるが、全て震災前の稲わらを使用している。牛肉全体について、自主的なモニタリング検査を強化していく・・・とあり、裏面には、その自主検査の結果が載っている。配布が遅すぎるとは思うけど、まぁ、これが限界なんだろう。
2011/08/02 Tue 20:06 From web

「コープデリ宅配での牛肉の対応状況について(7月29日)」のチラシが配布されてきた。原発事故直後のQ&A以来、本当に久しぶりの紙媒体の告知だ。簡単に言えば、産直産地は北海道、千葉県、埼玉県産。ホルスタイン種だけで、黒毛和牛の取り扱いはなく、例外的に稲わらを与えてる農家はごく例外。
2011/08/02 Tue 20:02 From web

『親友のために“レースを捨てた男”デビッド・パーレイ』 http://t.co/0h06qf7 #f1jp
2011/08/02 Tue 17:53 From Tweet Button

ちなみにウチは、石けんと合成洗剤の併用派。ドラム式だから、洗たくそのものに石けんは使えない。いや、使えないことはないんだけど、推奨は出来ない。だから、洗たくは生協のセフター、シャンプー、リンス、固形石けんは生クラのものを使ってる。
2011/08/02 Tue 16:36 From web

花王と言えば、花王生活文化研究所が編集した『洗たくの科学』って本がある。生協職員時代に石けんと合成洗剤についてよく聞かれたので、洗剤メーカーが出してる本も読んどこうと思って買ったんだけど、運動論がまず出てくる石けんメーカーの本とは対照的で、絶対噛み合わないなぁ、って思ったもんだ。
2011/08/02 Tue 16:30 From web

チケット実売数458枚......招待券1418枚.....売れ残ったチケット98枚。王者時代のサラ・カウフマンがChallengersで試合するのを嫌がってたのも無理ないよなぁ。今回試合したけど。『厳しい現実......』 http://t.co/Tq91pKF
2011/08/02 Tue 16:11 From Tweet Button

ブルドック・ブラワー #とにかく懐かしい外国人プロレスラーを言い合おう
2011/08/02 Tue 14:07 From web

サンダー・ザボー #とにかく懐かしい外国人プロレスラーを言い合おう
2011/08/02 Tue 14:00 From web

ネット見てるようで見てないからなぁ。知らないうちに、こんな騒ぎに。RT @u_saku_n お昼の韓国ドラマ放送枠の主なスポンサーが花王だからということかな?考えてみればお昼にテレビ見てるのは主婦層が多いから、花王がスポンサーになるのは当たり前か。
2011/08/02 Tue 13:50 From Tweet Button u_saku_n宛

『新 買ってはいけない8』って、まだ出てたのか??いつの間にか、渡辺雄二氏個人の著作になってるし。何か事情があったのかね。
2011/08/02 Tue 13:40 From web

小売りや自治体が全頭検査を次々に表明。大丈夫かなって思うのは、検査体制(検査機器と人員と信頼性)がどこまで整ってるかってこと。牛肉の次は、他の何か・・・とかになったら、対応しきれるのだろうか。いろいろ記事が出てるようだから、改めて考えたいけど。
2011/08/02 Tue 10:15 From web

長野市なら、震度2くらいかな。寝ていたら気づかなかった程度だけど、この間揺れがほとんどなかったからなぁ。
2011/08/02 Tue 00:06 From web
