日日不穏日記gooブログ版

“鶴瓶の家族に乾杯”で南知多町

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 夜8時からの「鶴瓶の家族に乾杯」を久々に観た。場所が南知多町、それも6回も行ってる日間賀島と篠島が舞台になってるからだyellow21

 番組の冒頭は、知多半島の先端:師崎港。僕らが行くたびにオオアサリ(ウチムラサキガイ)を食し、ビールで乾杯するところなんだけど、そこから、鶴瓶さんは日間賀島へ、前川清さんは、篠島へと渡るship

 最初に感想を言っちゃうと、日間賀島より、篠島の方が観ていて面白かった・・・っていうのが正直な感想。やっぱり、行ったことがないって言う興味がまずあるし、シラスの水揚げのシーンは、何と言ってもポイントが高いyellow19



 収録時期は、海水浴シーズンが終わった9月頃だろうか。

 あの獲れたてのシラスを生で食べる場面は、羨ましかったなー。生シラスって、民宿でも食べたけど、滅茶苦茶旨いのよ、あれwink。それをあんなごっそりと食べやがって!!

 日間賀島と篠島は高速船で10分もかからない近くにあるから、観光的には最大のライバル同士。前者が“フグとたこの島”を謳い文句にすれば、後者は、“おんべ鯛とふぐの島”で対抗。

 2つの島がどう違うかって言うと、人口密度が高くて観光化された日間賀島は、島を一周する道路を除くと、普通乗用車が走れる広い道が殆どないこと。だから、交通手段は、原付がメイン。やたら路地が多いのも特徴yellow26



 篠島の方が昔ながらの漁業の島ってイメージがあるかもしれない。海水浴場も篠島は天然の砂浜、日間賀島の2つのビーチは、後で砂を入れてるからねyellow27

 何か番組を観てても、2つの島のライバル意識がバチバチって感じがあってさ。そこが面白かったyellow5

 どうも次回の予告を観てると、鶴瓶さんは、もう一つの離島:佐久島に行くみたい。だから、来週は、日間賀島がそんなに出てこないような気がするよ。やっぱり、素朴なお年寄りとの出会いとかを番組の軸に据えると、日間賀島より、篠島の方が絵になる

 あーでも、やっぱ、海は良いなぁ。海の幸食べたいよ、ホントniko

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
ちょっと予想した内容とは違ってた。うん、そうねー・・・篠島の方に行きたくなるかも。やっぱり、食べる場面があると、ひき寄せられるでしょ。

生シラスは凄く旨いよ。番組じゃ、水揚げして、その場で食べてたからね、さぞかし旨かったと思う。羨ましいなぁ。
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
昨日の番組、録画してあるよ。
まだ見てないんだけどね。
来週の分と一緒に見ようかなって思って。
生シラスは、食べた事がないんだ。
一度食べたいな~って思うんだけど…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事