日日不穏日記gooブログ版

果てしなく続くサバイバルレース、走り疲れ・・・♪

 午前1時まで担当者ニュースを書き続け、起床5時。朝飯前に来週分のニュースを完成。中野センター時代と違ってセンターニュースを組み込んでる分、あれこれ編集はタイヘンなんだけど、自分のニュースのスペースは減ったから、書くテーマさえ決めとけば作るのは却ってラク。来週は支部長が「氣志團」ネタにしてるから、じゃあオレは浜田省吾について書こう。あと大豆の価格高騰を切り口に納豆のおすすめを書くことに決めたから、気楽なもの・・・やりだせば一気に書けるはずだ。大学に行って初めてニューミュージックの<洗礼>を受けるまで歌謡曲ですらロクに聴かなかったんだけど、聴き始めた頃は、浜省じゃなくて、周囲はみんな尾崎豊聴いてたよな。深夜のTVで特番やっててペンキまみれになるビデオクリップ(フィルムを逆回しして元に戻す)はインパクトあったなあ。大学3年の86年は浜省が2枚組アルバム「J・BOY」を出し、ちょうどメジャーになった時期と重なってる。当時は10代の中村あゆみとか渡辺美里とか女性シンガーが出てきた時期だったし、ヒット曲には事欠かなかったからねぇ。バイトしてミニコンポ買うとかビデオデッキ買って年中レンタルショップに行ってたもんだ。それから二十年近くか・・・浜省は今年53、女性シンガーだって40近いんだもんな。自分の年はそうそう自覚しないけど、自分がファンだった歌手の年齢を知るとさ、月日の流れを感じるね。【<資生堂>HPに「薄毛は子孫も迷惑」 抗議殺到、おわび】「あなたの親族の中に薄毛はいますか?」の質問については、父親(55%)、母方の祖父(28%)、父方の祖父(23%)のグラフとともに、「薄毛はあなた一人の問題ではありません。子孫も迷惑です」とのタイトルを掲載した。薄毛の悩みの有無を役職別にまとめたページのタイトルは「薄毛の人は部長止まり?」。薄毛に悩んでいないのは、役員では81%なのに対し、一般社員(76%)、派遣社員(74%)との調査結果を根拠に、「部長、課長、係長に薄毛の悩みが多いのに対し……偉くなるのは薄毛ではない人のようです」と説明した」←イメージ広告で売る化粧品メーカーのサイトとは思えん。ネジ一本どころか2、3本抜けてないか。毎日R18号で戸倉駅近辺を走ると山の中腹に人型をした妙なものがあるので気になってて調べてみると世界一の高さ8mを誇る<千曲天狗>なるものがあるそう。こういう奇妙なモニュメント(失礼!)ってモロオレ好み。土日にびんぐし公園に行ったついでに写真を撮りに行こう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事