今日でいもいの活動は年間15回の最終日を迎える。一年が早かったなぁ、と思うと同時に、今年の猛暑を思うと、最終回の今日に雪が降っていることに一気に寒くなった、という感慨を覚える😲。
7時半起床の予定だったから、15分遅れで到着は、集合の8時半の10分前とギリギリ。他のスタッフが、机と椅子の用意をしてくれたようだ<(_ _)>。
そのまま、準備に入り、検温計などを持ち出し、他のスタッフが用意してくれた名簿をファイルに挟んで準備をし、参加者の到着を待つ🍙。
かなり寒かったので、朝の始まりの会は、社会会館の和室で行うことに。暫くして全員が到着し、受付は完了。僕は受付関係の机、椅子、検温計を撤収して、暫く遅れて農道清掃に向かう🐨。
屋内の撮影は、SNS班のメンバーにお任せして、作業風景を撮影。普段と比べ、格段に人数が多いので、早く終わる🧹。
そのまま引き上げると、他の大掃除班、障子張り替えグループは作業を終えて、クラフトの準備が始まっている。そんなに時間は変わらないと思うけど、ここまでは順調🐸。
バスで来ている高大生(今回は高校生だけだったか)も到着している。初めてきたメンバーきたわけでもないので、改めての説明は必要ない🚌。
去年はクリスマスクラフトをやったと思うけど、今年はミニ門松作成🎍。前回の活動後のスタッフ間の打ち合わせでは、子どもが怪我するかの懸念があったけども、何事もなく終了🍘。
いもい農場のSNSを観ている参加者もいて、「写真を撮ってくれない?」と声を掛けられ、撮影。この写真は公式のフェイスブックに上げておいた📱。
毎回、受付にいて、写真を撮りまくってるので、名前はともかく、僕がその種の担当であることは、そりゃ、みんな分かってるだろうなぁ😅。
1年やってきたから、参加者との距離も近くなる。僕のフェイスブックからのリクエストをお願いして、先ほど承認して貰った。凄く嬉しい😊。
クラフト作りを終え、すいとんを皆で食べ、片付けを全員で終わらせ、解散となった。皆さんありがとうございました。出来れば、来年もよろしくお願いします🐠。