
世間的には祝日。あんまり僕には実感がない。ただ、朝起きると喉が痛い・・・滅多にこんなことないから、お袋をデイに送り出した後、近くの薬局に行って、喉に聞く風邪薬を買ってすぐ帰って、昼間から焼酎を飲んで寝てしまう

大した症状じゃないんだけど、念には念ってヤツで

僕は車の運転が嫌い。10分車で走るなら、同じ時間だったら絶対歩く方を選ぶって人。加えて祝日で善光寺界隈は、結構車で混んでる


郊外の薬局の方が絶対安いんだけどね。多少高くても、近くの薬局で・・・って行ったら高っ!基本的に風邪薬は高いけど、それなりに痛い出費。祝日でなかったら、薬局行ってたかもしれんけど、3割負担の診察台と薬代、どっちが安くつくのかなー。
先日皮膚科に行ったけど、ちょっとした診察で顕微鏡で見ただけで、1790円も取られたし

医療費は本当に生活費を圧迫してるよ



後はお袋が出てる間に、洗濯と部屋の掃除をやってたかな。あとはヒッキー。おかげで体調はまあまあのとこに落ち着いてる

後は読書を少々。日曜日に上田まで行って放射能の講演会。講師は小出裕章氏という脱原発の中心になってる学者さん。来月には、生協で企画してる放射能学習会と、長野日赤の先生が講師の認知症の講演会

いろいろ話を聞きに行ったり、おしゃべりをしに行ったりするので、その予習で、時間があれば本を読んでる。放射能関係の学習会では質問しないで黙ってるつもり。どんな話をするか講師で予想が付くし、質問したい人がたくさんいるでしょ、たぶん。
ま、いずれにしてもしっかり予習しとかないとね。
