
アウトレットに来て、食べ物でいつもどこに行くかって言えば、自家焙煎のメーカー・ミカドコーヒーのお店へ。うん、盛況盛況。客席は一杯だわ。
ここで行列が出来てんのは、有名な“モカソフト”(300円)。

見かけは、普通のソフトクリームとそんなに変わらないけど、コーヒーの風味たっぷりのロングセラー。さすが<旧軽銀座の風物詩>って言われるだけのことはあるよ。
本当はコーヒーも頂きたいところだけどね、時間がないよ。

さて、お次は、軽井沢駅前の手作りハム・ソーセージが売りの“腸詰屋”。ここのフランクは、以前、高速のSAで食べたことあったけど、飛びきり美味しい。

テイクアウト用にフランク(380円)を所望。いや、こいつも美味い美味い。これだけでも、軽井沢に来た価値あるよ。
あと買ったのは、ここオリジナルのビーフハンバーグと東毛酪農の手作りナチュラルチーズ。
東毛酪農と言えば、消費者グループと結び付いた“みんなの牛乳”が有名だけど、低温殺菌派の僕でも、以前生協店舗で扱ってたここの高温殺菌の牛乳は飛びぬけて美味しかったことを覚えてる。

木次乳業とともに平澤正夫氏の著作でも紹介されてる東毛酪農。この名前を目にした以上、買わずにはいられないね。
疲れたけど良い買い物が出来たよ。うん、満足満足。楽しみが一つ増えたねぇ。
※低温殺菌牛乳派とは書いたものの、平澤氏を始めとする低温殺菌(もしくはパス乳との呼称)推進派の、大手メーカー批判(パス乳には有用菌だけが生きている、等々の主張)は間違いだと思ってる。僕はあくまで味覚として好きなのであって、それ以上でも以下でもない・・・ってことだけは強調しておきたい。
