日日不穏日記gooブログ版

トリノへの特例参加は認めるべきじゃない

 昨日触れた「きっこの日記問題」にブロガー:【ガ島通信[趣味ジャ]有名ブロガーたちが続々参戦「きっこの日記」問題】はブログ界の動きを交通整理。ここでも“きっこ”について「散臭いというか、眉唾であるという印象が強い。特に情報統制に飯島秘書官を持ち出すあたり、ベタすぎるな…と。多くのブロガーが指摘しているように、いろいろな情報雑誌などを組み合わせているように思えます」と評価が。オレもそう思うよ。ただ、あれだけの量をエントリーして読ませる力技は正直凄いとは思うけどね。 【フィギュア:浅田真央2回転倒「悔しい」 協会にメール殺到】「優勝から一夜明け、日本スケート連盟には浅田がトリノ五輪に出られるように特例措置の働き掛けを求める電子メールが400通以上も届いた。大部分は「嘆願書を出してほしい」という内容で事務所の電話も鳴りっぱなしだという。国際連盟の傘下になる日本連盟としては特例を求める動きはなく、城田憲子フィギュア強化部長は「トリノのために4年間、強化した選手がいるし、世論が騒いだとしてもスタンスは変わらない。真央は来季の東京の世界選手権でメダルを獲らせるため、今季のGPに出した」と語っている」←ちょっと古い話題になっちゃったか。オレも先週の浅田真央の演技には噛り付いて見てた口で、あの演技を見ればトリノに出したいって声が出るのは無理もない。とはいえ、昨日の朝日も「トリノで見たい」なんて社説まで出すに及んで「ちょっと待て!」と言いたくなる。「出られなければトリノの優勝者は真の世界一とはいえなくなる」だと。そうか?今回の演技がスケートをロクに知らないものが見ても凄いものだ!と認めた上で、代表選考という重圧で戦ってきた他の選手と無縁の立場で無心に演技をした浅田真央を同一の基準で評価して良いものなのか?“今、一番旬”だからと言って、勝手な都合で特例を認めろ!っていうのは自分勝手に過ぎないか?と思ってたら、「川の果ての更に果てに」というブログにわが意を得たり!というコメントがあった【すごいぞ、真央ちゃん】【再度、真央ちゃんについて考える】「ルール変えさせてまで出場させると当人のプレッシャーなどもものすごいものになるでしょう。今は多分無心で滑っているのでしょうが、本選に出たとなるとそういうものでは済まないはずです。安藤美姫選手がコケまくったように、期待と緊張で潰れてしまう可能性だってあるわけです。年齢面を考えると、果たして彼女にそこまでの重圧をかけるべきか、そういう見地からも真央ちゃんの参加に賛成できません」「はっきり言って、ルールを変えて出場した場合は「当然に絶対に勝てるだけの選手だから敢えて参加させた」ということになり、金メダルだけが成功であり、それ以外は失敗というくらいの立場です。もちろん、成功する可能性もあります。が、重圧につぶれて失敗する可能性だってあります。そうなった場合、どうやって彼女の今後を支えてあげるのでしょうか?」「勝てそうだから使うけど、失敗したら知らないよ。そういう態度がアリアリで話になりません」←なるほど。先を見据えて行くべきってことだね。本当にそう思うな。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

川の果て
http://blog.goo.ne.jp/kawanohate
紹介いただきありがとうございます。
朝日の理屈でいけば、有力な外国の選手が何らかの事情で出られず、かつ日本の選手が金をとった場合に「今回の日本人の金メダルは本当の金メダルとはいえない」という理屈にもなるわけですが、そこまで考えて書いておられるのか非常に疑わしいところです。

もちろん私もトリノに出てくれれば、と思う部分はありますが、現在のような状況では絶対に出すべきではないと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事