あとはウォーキングを兼ねた書店めぐり。『殴り合う貴族たち』って面白い本を見つけたけど、今読んでる本もあるし、アマゾンに頼んでた『ツレがうつになりまして。』と『ダイオキシンは怖くないという嘘』が発送されたというメールが届いてるし、我慢我慢
![yellow7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow7.png)
そして『スタバはグランデで買え!』をじっくり読む。ま、そこそこ面白いけど、最初に思ったほどじゃないなぁ。
</object>
久々に80年代のニューミュージックのCDを引っ張り出し、渡辺美里なんぞを聴く。懐かしいねぇ・・・ま、ずっとヒーリングCDしか聴けなかった当時からみればメンタル的には大きな進歩。
ユーチューブで浜田省吾で検索したら、あったあった「ラストショー」。これ、カラオケの定番(最近行ってないけど)だし、僕の一番好きな曲。
やっぱり、大学にいた80年代って僕にとっての黄金時代。知多半島に4度も旅行に行くってのは、それだけ特別な“想い”があるってことなんだね。