![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_darkgray.gif)
バッグに寝巻、スリッパ、T字帯、タオルに忘れちゃいけない健康保険証(窓口での支払い、高額療養費の認定証・・・これで、上限以上の医療費を支払わずに済む)、その他もろもろの用意を済ませる
![yellow26](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow26.png)
あー生協の共済の診断書もね。一応、カテーテル検査も“手術”にカテゴライズされるので、若干の一時金と、一泊二日の給付金が出る。これを主治医に渡すのは必須。貰うものは貰わないと
![yellow27](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow27.png)
たぶん、共済金はアニメのBD-BOXの代金に消えるんじゃないかなー(・・・おいおい
![be](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/be.png)
まぁ、好き好んで入院するヤツはいないわけでね
![yellow4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/7e5a2b3216463adbde06281064a5a198.jpg)
そりゃ、カテーテルなしの検査でOKが出て、4月にやった<カテーテル治療>の経過が良好と判断されて、循環器科のお墨付きが出れば、一番楽。だけど、この病院は、カテーテルをやって間違いないって判断するという方針なんだ
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
確かに、カテーテル検査をやれば、ステントを入れた後、問題がないか、はっきり分かる
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
そのあと循環器の通院が続くかは知らんけどね、年に一回の定期健診で“狭窄”があるかどうか調べればいいと思うんだ
![yellow21](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow21.png)
それは必要だよ。やっぱ、糖尿病持ちだから、自覚症状が出るのが遅れて、苦しい思いしたんだから(死ぬとは思わんかったけど、ヤバいとは感じたよ、間違いなく)
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/2fb7c284d1e0c2ba789de8998c09e8bd.jpg)
さて、今日はお袋の歯科とペインクリニック。前回は、転倒のおかげで2階に登れないってことで、歯科の通院を2週間延期したんやけど、今回は無事、診察室へ。治療終了
![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)
自然治癒+ペインクリニックの効果は、少しづつだけど出てるとは思うのよ。通院は大変だけどさあ
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
そーゆーわけで、お袋の治療は済んだんで、今度は僕の一泊旅行
![yellow5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow5.png)
![yellow3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow3.png)
足からだと一晩寝たきり。ずっと入院するのと比べりゃ気が楽だし、共済金も2万円余分に出るけど、嫌だな、それは。
さぁ、審判の時は明日(ヘタレだからさ、ビビってんの)。
・休肝日(2)
★10月29日現在の処分数(302/350)
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_darkgray.gif)