今日は、西長野、新諏訪。段々自宅に近づいてきたが。信大近くを配り始める。そこそこマンションや住宅があり、配りやすい🚙。
自治会館向かいのアパートが、50件近くあるところなんだけど、前回は配れたが、今回は投函禁止になっていた。オートロックマンションでも何でもないのにビックリした😲。
その近くにアパートが3棟あり、約1時間で、160~70枚近く一気に配れた。予想以上に多くて、意外だった🍙。
そこからは幹線道路を離れて、中に入る。ただ、思ったほど細くはなく、問題なく配れる。覚えているところもあり、まずまず順調🐸。
さらに新諏訪の一番奥に行く。この辺が効率が良いのだ。大東建託、ダイワリビングが軒並み並んでいて、あっという間に配れる。階段を登るところが一つもないのは有難い🐨。
その一角を外れると、昨日のエリアとの境界線に来て、左折。なるほど、こういう道になってるのか。ここで3棟配って、幹線道路に出る🍘。
さらに2棟配り、300枚に到達。最後は、そのまま頼朝山トンネルと言うか、ENEOSの手前を左折して2棟。ここで結構数が捌けて、344枚で終了🐹。
昨日よりも1時間半も早かった。帰宅まではあっという間で、10分もしないで自宅に戻る。殆ど信号もないしね🚥。
明日はこの続きで新諏訪と本当に自宅の周りを配ることにする。自宅周辺は本当にアパートが多くて、歩ける範囲だけで、150枚くらい配れると思う🐠🍠🍠🍠🍠。
NASCAR Cup Series EXTENDED HIGHLIGHTS: Bass Pro Shops Night Race | 9/16/23 | Motorsports on NBC
あと新諏訪かな。学生アパートが多いと思うんだけど、結構道は狭い。300枚配れちゃうんじゃないかな。明後日は丹波島で、別のチラシを撒くらしいから、少し時間がかかると思うけど、明日も早いと思う🦔。
生協の荷物を取り込み、NASCAR第29戦:ブリストルの観戦記を仕上げる。現地時間の土曜日に開催されたレースだから、普段より1日早い🐯。
プレーオフのファーストラウンドの最終戦で、デニー・ハムリンが優勝。通算51勝目を挙げて、4人のコンテンダーが脱落。次のRoundでは、再び3戦で4人のドライバーが脱落し、8人に絞られる。過酷な戦いはまだまだ続く⚽。