
さて、また介護ネタだ。またかい


最近は、自宅での移動も歩行器じゃなく車椅子になったって書いたと思うけどね、使ってた車椅子を変えたのよ、今までよりタイヤの大きいのに

玄関から外に出るのは、今まで通りスロープを使う。問題はそこまで降りるのをどうするかって問題。

介助しながら、玄関の下まで降りて車椅子に乗り換えてたんだけど、捕まるポールがあるとは言え、だんだん厳しくなってきたのね。
それなら、玄関の上から下まで車椅子のまま降りられるようにタイヤの大きなタイプに変えたらどうかってアドバイスをケアマネさんや、作業療法士さんから貰ったわけ

さっそく、新しい車椅子にお袋を乗せて試してみたら、段差でかなり角度はつくけどもうまくいく。

すべて車椅子での移動となれば、転倒リスクはかなり減るし、安心出来る。
体を動かしてのリハビリは在宅リハとデイサービスに任せよう。あとは定期的なショートステイが軌道に乗れば、僕ももうちょい精神的に落ち着けるとは思ってる

ケアマネさんは、毎月2、3日泊りが出来れば・・・って言ってたけど、そうなればかなり楽だね。そこまでには、クリアすべき問題がまだ残ってるけどさ

