日日不穏日記gooブログ版

バリバリ君とかく語りき

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 さて、お昼を挟んで、彼としばし、ファミレスでコーヒーcoffeeなど。営業とは言っても、僕とカズヒロ君が違うように、“バリバリ君”もまた全然違うタイプ。なんつーかね、口が上手いとか、そういうんじゃないんだよ。

 よく、営業は気持ちだって言うけど、彼は<馬力の塊>bikkuri。いろいろ話してて、なるほど・・・って思うところと、こりゃ絶対真似できん!ってとこと両方だね。話しててすっごい刺激的。

 そのモチベーションが、彼自身の信仰心と見事にマッチしてるってのはよくわかったよ。何だかんだ言ったって、営業ってのはやり遂げた結果が全て。そのバックが何だろうと結果オーライ、説得力が増すってもんyellow21



 結構真面目に、宗教や政治の話なんかをする。思ったより、ずっと思考は柔軟。僕は懐疑論の塊みたいな人間だから、方向性はかなり違う。それらに関心はあるし、それ相応の知識もある。

 でも、一つの価値観を受け入れる純粋さとはどうしても距離は置いちゃうね。醒めてるというか、粗が見え過ぎてしまうというか。

 ま、そんなこと話しながら、僕はアイスコーヒーと焼き紫芋と栗のプチガレット。デバンカーな僕も、<紫芋>に弱いんだ。生協じゃ、“お菓子のポルシェ”の紅いもタルトをついつい買っちゃうもんね。

 あぁ、彼?忠告を無視して、そばは大盛り+おでんを食べた上に、ここじゃパフェ食べてたよ。案の定、「苦しくて、夕飯は食えん」って言ってたね。だから言わんこっちゃない。人の警告はしっかり聞くもんだよ、な、君hekomi

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
極意・・・まったくね。折れない心・・・神経に鉄の芯が入ってるって、思ったもん。

彼の仕事を見てると。あの真似は出来ないな。
haikyotansaku
何が仕事のモチベーションになってるか、どういう組み立て方をしてるか。価値観が違うってことは初めからわかってたわけですよ。

その内側にいるのと、外側では、同じものを見てても、かなり違って映ってしまう。それに会えて異論を唱えばしませんでしたけどね。

ただ、それを抜きにしても、彼に会って話すだけの魅力があるからこそ、休日の時間を割いたわけです。その価値はあったと思ってますよ。
かんちゃん
バリバリ君の極意を学びたい。
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
人の考え方は百人十色。
でも自分と違うタイプの人の話しを聞くのは新鮮な事だし、良い所をチョイスして吸収できれば大したものです。
違うタイプの人と話すには、「自分」をしっかり持っていないと相手毎に考え方が振り回される気がします。
相手の話しはちゃんと聞く耳を持つ。でも自分は自分であることも忘れない…っていう人になりたい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事