
今、パソコンのトップページは、MSN。別にヤフーでもグーグルでも良いんだけどね。んなもんで、必然的に産経のニュースが目に入る

嫌なニュースを目にした。“老老介護”の悲劇

96歳の夫が寝たきりになった91歳の妻を絞殺して、自殺を図ったって記事。うわー嫌だ

「介護に疲れた。自分が先に死ねば寝たきりの妻が困ると思い、一緒に死のうと思った」。不起訴処分になったらしいが、やり切れない


7,80代だって、介護するのは大変だ。お袋がオヤジの介護をしていたのは、70代だが、僕の援助抜きじゃ到底無理だった。真夜中に何度も起こされて、僕も体調を崩したけど、お袋はなおさら

老健にしばしばお世話になって、その間だけは息が抜けたんで、お袋を外食に連れてったりしたんだけどさ

この人は、市から、施設入所を勧められても断っていたと言う。何でそこまで頑なだったのか。頼らなきゃ潰れちゃうのに。
幸いウチの場合、お袋は体力は衰えたものの、介護サービスを受けることに対しては、いろいろ言いつつも、積極的だ。

リハビリ担当のドクターの指示で、毎食の前後10回づつの立ち上がり訓練もちゃんとやっている。ま、僕が立ち会ったり、ハッパかけたりはしてんだけども。
自分がそういう立場だったら?と置き換えたら、出来るかどうか疑わしい。気力をなくしてボケて寝たきりになってるかもしれん。
いや、その前に(お袋の歳になる前に)逝ってる可能性が大だ

・休肝日(2)
★3月20日現在の処分数(303/350)
