今日もWiFiだが、稲里が1棟残っただけの中途半端な状態からスタート。稲里は問題ないが、次は小島田。小島田単独だったら、すぐ分かるんだけども、稲里からの繋がりがよく分からない😅。
スマホアプリで案内して貰うのだが、逆を走ってしまったりとか、道に迷う。ただ、4棟しかないから、1棟投函すれば、その先は簡単だ💡。
そこから篠ノ井バイパスに出る。大塚方面に走り、バイパス沿いで4棟配るのだが、2車線のうち、1車線を通行止めにしていたから、渋滞とは言えないまでも、ノロノロ走行🚙。
大塚の信号を曲がって、真島へ。ホワイトリングがあるが、この辺は前回、Wi-Fiを配って以来来ていない。ここまでは大した数を配れていない。
12時を回ったが、200枚にも到達していない、超スローペースだ。そこから若穂へ向かう。ここまでの移動距離が結構長い。15分ほどかかる🍙。
若穂はある程度固まっていて、大東建託も多くて配りやすい。インタ―ネット、Wi-Fi対応の新築アパートが一つもない。これで残り30枚近くまで減ったが、もう2時近い🐨。
ここから、松代か、神明・広田のどちらかにするか考えた末、神明・広田にする。殆どは、大東建託だったので、20分ほどで配り終える。305枚で終了🐸。
先日来たばかりのところをまた配ったけど、さすがに移動の連続で相当疲れた。明日は神明・広田から始め、何処を配るか。東福寺、杵淵もあるが、数としては大して捌けない。合戦場、里島に行くか、町原か迷うところだ🦔。
あっという間に篠ノ井との境界線まで来てしまった。Wi-Fiのチラシがどのくらいあるかは分からないが、今年中に配り切れるような気がしてきた。ただ、そろそろ千曲市を配るように言われるような気がするんだけどねぇ🐹。