日日不穏日記gooブログ版

今年は多いなぁ・・・

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 年賀状をグタグタ放置しているうちに、喪中ハガキが立て続けに来てね、あと上の叔母が今年逝ったんだけれども、昨日、下の叔母から、「(僕の)従兄弟含めて、今年は年賀状は止めるってことにしましょう」って電話が来たんだtel

 で、その中の話で二番目の叔母の旦那さんも大分弱っちゃって、もう年賀状のやり取りは無理って話も聞く。それって、ビックリbikkuri数年前会った時は凄く元気だったんだよ、家庭菜園とかバンバンやっててyellow26



 さすがにもう、90だしねぇ。体がっていうより、ボケてきたって話も聞いてるんだ。やっぱ、80代半ば過ぎるといくら元気でも、ガタ来るんだase

 僕はね、元気な時の叔父しか観てないから、信じられないんだけどねase2

 ま、とにかく、オヤジの側の親戚関係に年賀状を一切出さないってことになると、一気に減るんだよ、出す枚数が。お袋の関係は、上田の叔父一人だけなんで、あとは僕の友人関係が殆どyellow5



 僕は付き合い悪いからなぁ

 さすがに来週にはハガキを買おうとは思ってるけど、大した枚数じゃないし、プリンターの具合や年賀状ソフトが上手く使えなかったら、手書きで済ませちゃおうかなぁって思ってるよyellow21

 本当に出す枚数少ないんだもんbeコンビニとかで、イラスト入りの年賀状売ってれば、それ買っちゃおうかな。多少割高とは言え、インクとか買い揃えれば値段は大して変わらんしyellow27

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tondemo04-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B008DA95ZA" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

 さて、明日は自分の通院。糖尿病外来と循環器科。カテーテルの診断書を頼んどいたんだけど、先生出してくれるかなぁ。出してくれれば、生協の共済に給付申請。

 一応一泊してるから、2日分の給付金は出る。ただ、前回の入院と違って、今回はカテーテル“治療”ではなく、カテーテル“検査”。先生が、「診断書書いても良いけど、お金出るの?」って不気味なことを行ってたのが、ちょい不安。

 一応、入院前に生協のコールセンターへ電話して確認してるから、大丈夫な筈・・・だよね

・休肝日(1)

★11月23日現在の処分数(303/350)

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
お袋なんかね、落ち込むどころか、「年賀状なんて来たら返事出せば良いじゃない」ってタイプ。
人付き合いは僕より悪い。僕はまだ、生協の元同僚とやり取りしてるよ、10人くらい。まぁ、気力がなくなったらケリつけて止めちゃえば良いんだ。

苦痛になってまで出すもんじゃないし。
ナットウソラマメピーナッツ
実家の母(84歳)も、同級生の年賀欠礼を受け取って「もうやだ」と…来た年賀状にそれこそ絵入りのハガキを買って、『次回からはやめます』と書いて出せばと言ってみた
だいぶ体力的にも落ち込んでいる様子で、寝てばかりいるらしいせめて仕事帰りに寄って、昼を一緒にしてみてるんだけど…不安だ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事