日日不穏日記gooブログ版

シモの連鎖に凹むよ、もう



 デイサービスが終わって、訪問リハビリと訪問看護の日。で、朝ご飯を終えて、麦芽豆乳を飲んで貰ってのんびりしてたら、トイレに行きたいというtoilet

 が、間に合わず。泥みたいな状態で足にまで垂れてきた。うわああぁhi

 幸い、リハパンまでの交換で済んだんだけど、トイレの間隔から判断して、もうちょい早くトイレ行かせるべきだったわase2



 その処理をしている間に、リハの人が来て、お尻を拭くとか手伝ってくれる。訪問看護の人ならともかく、リハの人に手伝わせたのは申し訳なかったなぁdog4

 リハが終わった後に、もう一度通じがあって、お腹の張りもかなり治まる。で、ちょっとお昼の買い出しにsymbol5

 ローチケのメールが届いたので、久しぶりにローソンに。君の名は。とコラボしたおさいふPontaを案内する旗がyellow12



 アニメとコラボしたカードは、ディズニーまでかな。今風のアニメのカードを使う勇気はちょっとない(保管用で発行料700円はさすがにね)par

 プレミアムフライデー企画でコロッケ割引きには笑ったものの、やっぱ、コンビニは高く、何も買わずに、お餅屋でおやきを買い、帰宅animal10

 『仁義なき宅配 ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン』、ちょっと古い本だけど読み終えるpiyo

 

 ちょうどヤマトの労組が、取り扱い荷物を減らすよう経営陣に申し入れるってニュースが出てて、大きな話題にbikkuri

 著者の横田増生氏はユニクロ批判の本を書き、働いてみれば本当のことが分かると経営者に批判されて、1年も潜入取材をしてレポートして解雇されるというツワモノcat4

 企業にとって、一番嫌な潜入取材をここでも敢行してて、さすがの一言。不在連絡票を貰うのは止めよう、2回目は有料にすべきだねsanzai


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
潜入取材でヤマトの物流センターで働き、宅配ドライバーにインタヴューして、想像以上に過酷というか、ダンピングが行われてることに唖然。
よくあれで宅配が維持出来てるもんだと呆れるくらい。今は書店とLawson受け取りメイン。あれ読んで、送料無料で頼んでることに罪悪感が湧いてきたよ。
ブラックでも、収入が高ければ、まだしも納得出来るだけど、昔の佐川で3年働けは家が建つだっけ?今は真逆。
これじゃ、誰も業界で働く人がいなくなる。虎の穴とか、京アニとかの通販で普通に配送料払うと、ちゃんと対価払ったって、ホッとするもん。
http://siotaro.cocolog-nifty.com/
あ~、この新書はまだ積み新書になっていて読んでいないわ。
読んだなら運輸会社同士の自腹を切るような値引き合戦の泥試合が分かったと思う。
某は最近、密林の利用をなるべく控えている。利用すればするほど密林以外が損をするようになっている事に気が付いたからさ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事