ようやく意を決して(というほどのことじゃないけど)、箱清水茶房へ。コーヒーフロートを飲みながら、『廃墟という名の産業遺産』をじっくり読む。今日の朝日一面で、夕張市で解体されずに放置される施設やアパートのことが載ってたけど、これはまさに廃墟の話。夕張の町並みは、廃墟系を取り上げる雑誌や単行本で何度も取り上げられているからねぇ。廃墟は管理保存されれば、遺跡になるし(原爆ドームなんて、外見は廃墟そのもの)、放置されれば、廃墟となる。自然と一体化されて朽ちていく廃墟の魅力は尽きないけれども、放置され、危険物と化していく廃墟は、解体されるべきものなんだよね。

僕は日常の買い物をコンビニでも、スーパーでも、通販でも、オークションでも、病院でも、食事でも、払えるところでは、全部カードで済ませるカード派。おかげでカードを酷使しすぎて、有効期限の半分くらいでボロボロにしてしまうんだよね。今回もヒビが入ってしまい、カード会社に慌てて電話。2週間ほどで新しいカードが届くということでほっと一息。
アマゾンに栗原亨『ウソかマコトか!?恐怖の樹海都市伝説』(秋田書店)、『おバカ炸裂全国三ッ星珍スポットガイド (ミリオンムック 42)』(ミリオン出版)、『ワンダーJAPAN エリア別ワンダースポット300 (三才ムック VOL. 206)』を注文メール。
最近は、肩の凝らないサブカル系の本を注文することが増えているなぁ。やっぱ、最近、疲れているのかも
