今日は静養日のつもりで、大豆島の湯ったり苑に行く。もう、すっかり慣れたもので、内湯、外湯の全てに浸かり、すっかり温まった。
目薬が欲しかったので、道を挟んだ向かいのアメリカンドラッグに行ったけれども、店舗が広すぎて見つからず。店員さんも見当たらなかったので、すぐに出た🚙。
帰りに、鶴賀にある山喜屋で、そばを食べ、年越しそばもどきにするつもりだったんだけど、店舗自体は空いていたものの、生そばの販売のみと張り紙にあったので、諦めて中野のきたざわに行くことにする🍙。
住所は中野市だけども、殆ど飯山に近く、斑尾高原にも繋がっている山手の蕎麦屋だ。グーグルマップで検索して、現地に向かう📱。
が、案内は、長野北インター経由の道で、意図せず高速道路を走ることに。飯山インターで降りることになっていたが、手前の中野インターで降りて、下道で向かう🐸。
普段は牟礼方面から行くので、違和感はあったが、確かにこの道だと飯山インターで降りた方が早い。結局、湯ったり苑を出て、約1時間で到着🅿。
ちょうど前のお客さんが出て行ったところで、ちょうど1席空いていて、暫く待って座ることが出来た。ざるそばの大盛りを頼んだけど、相変わらず800円とリーズナブル💡。
ここのメニューは、ざるが並みと大盛り、かけそば、天ぷらの4種類だけで、あとは飲み物が4種類だけ。実にシンプル😲。
フェイスブックの写真も、きたざわのざると天ぷらを撮ったもので、ざるは650円だったかな。天ぷらと併せて1000円ジャスト🐨。
相変わらず実に美味しい。今度こっち方面に来たら、有名店の涌井せんたぁ、に行ってみても良いとは思ってるが、いつになるだろうか🍘。
クルマのナビでも登録してあったから、グーグルマップで来る必要はないな。帰りは牟礼経由で戻る。やたらと曲がりくねっていると思ったら、浅川押田に抜ける道だったのか🐠。
で、最後に檀田のアメリカンドラッグで目薬を買って帰宅。帰ったら3時になっていた。ゆっくりするどころじゃなかったなぁ。明日は、お節と寿司を買いに稲里店に行くつもりだ🍣。