ネット化する中で当然今までと商品政策変わってくるわけで、安全を確保しつつ、NB商品の取り扱いはもちろん、輸入野菜の品揃えも積極的に行い、商品選択は組合員に任せるという“割り切り”とやや大雑把にいえばいいだろうか。
これだけ多岐に渡る内容を質疑応答なしで一気に説明を受ける。まぁ、詳細を理解するなんて無理なわけで、それでもこういう踏み込んだ学習会は生協に入って初めてじゃないかな。次回は来週の金曜日で支部単位でのグループミーティング。

ウチに帰るとどっと疲れが。明日の準備を少々やって、アマゾンのマーケットプレイスで内川古本堂から届いたCD「タントラ/アヌガマ」を聴く。いいねえ、リラックスできるよ、これは。で、聴きながら、『花も実もない人生だけど』を読む。中村うさぎは疲れた時の特効薬。
さ、明日は早いんだ。気持ちが良くなったら、寝よう寝よう
