ひでの卓球ブログ

萩へ行ってきました

朝からSLやまぐち号をパチリ


ピントばっちり


空の青とSLやまぐち号の客車
煙がすごい


きれいだったのでパチリ


昼前から萩観光へ
道の駅でシュークリームをゲット


まずは松陰神社
世界遺産になって奇麗になってました

歴史館
松陰先生のご生涯を、70体以上のろう人形で再現した珍しい展示施設。


昭和43年(1968)、明治維新100年を記念して建立。
揮毫は故佐藤栄作元首相


松下村塾


講義室


松陰神社の鳥居


傘のおみくじ
奇麗だったのでパチリ


東光寺総門


大雄宝殿
真っ暗の中撮影しました。
d7200のカメラのおかげでこのように明るく撮れました。


御廟



墓所内に整然と左右均等に並んでいる約五百数基の石燈籠


萩反射炉へ移動


すぐ横には山陰本線
ちょうど列車が来たのでパチリ


海が見えたので


松陰先生の墓へ移動


松陰先生のお墓


陶芸の村公園からの景色


その後維新ロードを走り城下町へ


だいだい


人力車がいたのでパチリ
ちょうど着物ウィークin萩開催中のため着物を着た女性がたくさん


菊屋家住宅の中へ
国指定重要文化財


書院の庭




ちょ~キレイ


菊屋家の事務所を再現した「みせ」


電話室


蔵の横からパチリ


竹灯篭
今日は風が強いのでこれ


夕食
はるさめサラダ


鳥の手羽中
塩コショウであっさりと


見蘭牛コロッケ
肉の旨みとじゃかいも感が


萩の地酒
にごり酒


トリスハイボール
濃いめ9%



人気ブログランキングへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事