しまなみ海道旅行つづき
耕三寺博物館から
「山門」京都御所・紫宸殿の御門(白木造り)と同じ様式
五重塔
奈良・室生寺五重塔(国宝)が原作
日光の陽明門を再現した「孝養門」
煌びやか~
門の右側
門の左側
振り返ると五重塔
京都の平等院鳳凰堂を原型とした本堂
八角円堂
聖徳太子の御座所であったとされる奈良法隆寺の夢殿を原型としている
救世観音大尊像
奈良・法隆寺夢殿の御本尊、秘仏救世観音を手本
「未来心の丘」へ向かい歩きます。
途中でエレベータを使用できます。
現代アートで仏教の世界観を表現した庭園
天猫
火天
イタリア産の大理石3,000トンを使用
水天
風天
ちょうど門の間に人がいたのでパチリ
未来心の丘の中心へ向かいます。
光明の塔(日天)
右下にはカフェがあります
瀬戸田梅月堂
ここでお土産のレモンケーキを調達
続いて瀬戸田サンセットビーチへ移動
瀬戸田ビエンナーレで設置されたもの
「生口島南IC」から高速に入り「大三島IC」で高速を降ります。
大山神神社
乎千命御手植の楠
伝承樹齢2600年凄すぎる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
写真の奥は拝殿
続いて「伯方の塩 大三島工場」
工場見学の後、塩ソフトとコーヒー
塩ソフト
めちゃ旨い
伯方の塩がひとつまみ入った珈琲
意外に旨い
長くなったので今回はここまで
次回は、今治市水軍博物館から