
光るLEDウインドブレーカーをamazonで手に入れたのです。

夜にライトも何も持たずに走っていたり、犬の散歩してたり、散歩してたりする人を見かけるのですが、暗い場所だと危ないなーって思うのです。
そこをインラインスケートで滑るのですから手持ちのLEDライトだけでなく、派手目の服がいいんじゃないか?と。
しかも寒いなか滑るのならばウィンドブレーカーが必要。
走る(滑る)と暑くなるけど、冷たい風は防ぐ必要あるのです。
ちなみにスラロームだけの時はそこまで必要無いのですけどね。
周回滑走やランニングなら必要でしょう。
寒い風を切るのですから。

そんなわけで、これが光る前。
これだけでも十分夜間視認性良さそう。

付属品はバッテリーと充電ケーブル。
バッテリーはガラケーのバッテリーっぽい感じで小さくて軽いです。
充電はUSBから充電できます。
2時間充電で8時間使用可能だそうです。
使用中、充電中は青く点灯します。

裏地はメッシュになってます。
これなら汗かいてもべたつかないはず。
メッシュがないと不快だもんね。

左右のポケット以外にも胸ポケットがあり、ここにiphone7pluseが入りました。
なかなかの収納力。

背中にもポケットついてます。
自転車用は邪魔にならないように背中なんですよね。
このポケットを使って小さくたためるらしい。
普通に携帯用ウィンドブレーカーとしても使えるなぁ。
もちろんバッテリーを外せば洗濯も可能。

ポケット内部にコードが生えていて、バッテリーを繋げばLEDがピカピカと。
点滅は2種類、点灯、消灯とスイッチで切り替える。
前はハの字、

後ろはT字にLEDが仕込まれています。
反射素材もついているみたいなので光らせなくっても夜間の視認性高いですね。
そんな光モノを手に入れたのですが、残業からの、、、

いつもの家錬。
連続シザース10分+連続トゥトゥシザース15分+連続シザース10分

明日は外で滑れるかな?

延期になった鵠沼インラインスケートフェスティバル2017は10月29日に向けてエントリー受付中です。
応援クリックをお願いします~
ブログランキングに参加してますので下記をクリックしてもらえると何かもらえるわけじゃないですが順位が上がってひで爺が喜びます。

にほんブログ村



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます