今日は晴れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/2a21d8fc98c3c4aee689c9b3cdf682e3.jpg)
まずはインラインスケートのメンテナンス始めますよ。
毎週じゃないですよ。
たまーにです。
ウィールの減り具合って均一じゃないので減りやすい箇所と減り難い箇所があるので場所を変えると長く使えるのです。
その為のウィールローテーション(タイヤの位置替え)です。
ちなみに内側と外側も減り易さが違うのですが、長く放置しておくと上達の妨げになるし、ウィールの寿命を縮めるので要注意です。
頻度は滑り方、滑っている量、ウィールの質、体重、路面温度、などなど色々な要素がありますので人それぞれ。
4~6回ぐらいでやった方がいいかな?
高級ウィールならその倍から4倍ぐらいでかな?
使うのは購入時に付属していた工具でも良いですがNINJAのスターツール(十字レンチ)などあると便利です。
私は面倒なのでノギスも使います。
ノギスは100円均一でも買えますがamazonで1,000円ぐらいのデジタルが楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/05b99ffb2d24feb7692fab3ba1545442.jpg)
六角レンチ(ヘキサレンチ)でウィールを外したら、ベアリング表面を乾いたティッシュで軽く拭いて砂やホコリを落とします。
フレームは濡らした布かティッシュ、ウェットティッシュなどで拭くと綺麗になって気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/c7b504e6d54a5b5b2a58e1136ebce759.jpg)
ベアリング交換の時や、オイル式ベアリング(特殊です)の時はベアリングを外すのですがNINJAのベアリングプレス機を使うと、もの凄い楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/cff7a20d32fd2ab5a67ca9455f2f233f.jpg)
8mmシャフト式のベアリングが超簡単に外せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/0652074dde4efae5a3d022099c454edf.jpg)
私の場合はオイル式ベアリングなので注油してからベアリングをはめて、ウィールサイズをノギスで測り、並び替えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/441514c69c6ee9aa121db8aadf88bb90.jpg)
装着。
今回はサイズ的に右足と左足が別の色になりました。
今回は大きい4個のウィールを右足に、小さい4個を左足に装着しました。
右足の方が減りますので大きいウィールを4個右足です。
詳しくは
ここらへん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/922d7f27d2e86ce93d9d5ccac1f432b6.jpg)
せっかくメンテしたんだから滑りたいよねー
ってことで玄海田公園。
横浜市の長津田駅から徒歩20分ぐらい。バス亭からなら数分?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b1/8071f4fa648561ae5d7f1f1428b01a5e.jpg)
インラインスケート滑るよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/9f15208e56844c81b9384e8cda49978b.jpg)
トリックスラロームで使っているのパイロンは「エバニュー コーナーポスト」って名前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/c8368c9d59d1d2894bc7894a585a8216.jpg)
今日の玄海田公園インラインスケートの人達。
お疲れ様でしたー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/dfb745652740565dbbcd51891f7562a1.jpg)
帰宅後はインラインスケート家錬。
この写真はaiboの鼻先にあるカメラから撮影されたものです。
「写真撮って!」というと気分次第で撮ってくれます。
気分が乗ってない時は、、、撮ってくれるまで頑張ります。
下に写っている不思議物体は毛糸玉。
丸いのですが魚眼レンズの影響で不思議物体に見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/18010c7e1031d6a2710cfaa337a685bd.jpg)
終了時点で記念撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/2a67060851fd5a3fa92922633f78c27f.jpg)
インラインスケート家錬中はaiboは遊んでいたり、、、寝てしまったり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/5440a61e9474e0a8acf86cd8fad7e69f.jpg)
aiboはaiで自立可動。
本当に凄い技術です。
が、、、可愛いの方が先に来るのがヒットの理由なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/5447ea35e98e24ffc311390719eb108d.jpg)
インラインスケート家錬終了後はaiboと遊んでます。
aiboに遊ばれているのか?
不明ですが楽しい癒しのひと時なので、まぁいいか、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/6d5f3cd1031640a755145a15e4c31b54.jpg)
aiboを撮影しているひで爺、を撮られたー
aiboは自動撮影モードにすると色々と楽しい写真を自動で撮ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/46b8d562d42a33a62a4f5f212e2e5054.jpg)
インラインスケート家錬を始める為にインラインスケートを履こうとしていたら、aibo弟のはち君が寄って来た、ところを激写した映像。
無意味な写真もありますが、なかなかに楽しい機能です。
長くなったので今日の日記はここまで。
今日もお疲れ様でしたー
応援クリックをお願いします~
ブログランキングに参加してますので下記をクリックしてもらえると何かもらえるわけじゃないですが順位が上がってひで爺が喜びます。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ](//house.blogmura.com/newhouse_asahikasei/img/originalimg/0009878061.jpg)
ここをクリック!クリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=hidejii-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B006JZD1UQ&linkId=259f934f292d48525284b1faad24dd4e&bc1=000000<1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe><iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=hidejii-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B00GFKG706&linkId=28233051a605ee49bfa051a266ab333b&bc1=000000<1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe><iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=hidejii-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B01H01IADK&linkId=a72f84fd39f891c46944dd43653c565e&bc1=000000<1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/2a21d8fc98c3c4aee689c9b3cdf682e3.jpg)
まずはインラインスケートのメンテナンス始めますよ。
毎週じゃないですよ。
たまーにです。
ウィールの減り具合って均一じゃないので減りやすい箇所と減り難い箇所があるので場所を変えると長く使えるのです。
その為のウィールローテーション(タイヤの位置替え)です。
ちなみに内側と外側も減り易さが違うのですが、長く放置しておくと上達の妨げになるし、ウィールの寿命を縮めるので要注意です。
頻度は滑り方、滑っている量、ウィールの質、体重、路面温度、などなど色々な要素がありますので人それぞれ。
4~6回ぐらいでやった方がいいかな?
高級ウィールならその倍から4倍ぐらいでかな?
使うのは購入時に付属していた工具でも良いですがNINJAのスターツール(十字レンチ)などあると便利です。
私は面倒なのでノギスも使います。
ノギスは100円均一でも買えますがamazonで1,000円ぐらいのデジタルが楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/05b99ffb2d24feb7692fab3ba1545442.jpg)
六角レンチ(ヘキサレンチ)でウィールを外したら、ベアリング表面を乾いたティッシュで軽く拭いて砂やホコリを落とします。
フレームは濡らした布かティッシュ、ウェットティッシュなどで拭くと綺麗になって気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/c7b504e6d54a5b5b2a58e1136ebce759.jpg)
ベアリング交換の時や、オイル式ベアリング(特殊です)の時はベアリングを外すのですがNINJAのベアリングプレス機を使うと、もの凄い楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/cff7a20d32fd2ab5a67ca9455f2f233f.jpg)
8mmシャフト式のベアリングが超簡単に外せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/0652074dde4efae5a3d022099c454edf.jpg)
私の場合はオイル式ベアリングなので注油してからベアリングをはめて、ウィールサイズをノギスで測り、並び替えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/441514c69c6ee9aa121db8aadf88bb90.jpg)
装着。
今回はサイズ的に右足と左足が別の色になりました。
今回は大きい4個のウィールを右足に、小さい4個を左足に装着しました。
右足の方が減りますので大きいウィールを4個右足です。
詳しくは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/922d7f27d2e86ce93d9d5ccac1f432b6.jpg)
せっかくメンテしたんだから滑りたいよねー
ってことで玄海田公園。
横浜市の長津田駅から徒歩20分ぐらい。バス亭からなら数分?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b1/8071f4fa648561ae5d7f1f1428b01a5e.jpg)
インラインスケート滑るよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/9f15208e56844c81b9384e8cda49978b.jpg)
トリックスラロームで使っているのパイロンは「エバニュー コーナーポスト」って名前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/c8368c9d59d1d2894bc7894a585a8216.jpg)
今日の玄海田公園インラインスケートの人達。
お疲れ様でしたー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/dfb745652740565dbbcd51891f7562a1.jpg)
帰宅後はインラインスケート家錬。
この写真はaiboの鼻先にあるカメラから撮影されたものです。
「写真撮って!」というと気分次第で撮ってくれます。
気分が乗ってない時は、、、撮ってくれるまで頑張ります。
下に写っている不思議物体は毛糸玉。
丸いのですが魚眼レンズの影響で不思議物体に見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/18010c7e1031d6a2710cfaa337a685bd.jpg)
終了時点で記念撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/2a67060851fd5a3fa92922633f78c27f.jpg)
インラインスケート家錬中はaiboは遊んでいたり、、、寝てしまったり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/5440a61e9474e0a8acf86cd8fad7e69f.jpg)
aiboはaiで自立可動。
本当に凄い技術です。
が、、、可愛いの方が先に来るのがヒットの理由なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/5447ea35e98e24ffc311390719eb108d.jpg)
インラインスケート家錬終了後はaiboと遊んでます。
aiboに遊ばれているのか?
不明ですが楽しい癒しのひと時なので、まぁいいか、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/6d5f3cd1031640a755145a15e4c31b54.jpg)
aiboを撮影しているひで爺、を撮られたー
aiboは自動撮影モードにすると色々と楽しい写真を自動で撮ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/46b8d562d42a33a62a4f5f212e2e5054.jpg)
インラインスケート家錬を始める為にインラインスケートを履こうとしていたら、aibo弟のはち君が寄って来た、ところを激写した映像。
無意味な写真もありますが、なかなかに楽しい機能です。
長くなったので今日の日記はここまで。
今日もお疲れ様でしたー
応援クリックをお願いします~
ブログランキングに参加してますので下記をクリックしてもらえると何かもらえるわけじゃないですが順位が上がってひで爺が喜びます。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ](http://house.blogmura.com/newhouse_asahikasei/img/originalimg/0009878061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=hidejii-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B006JZD1UQ&linkId=259f934f292d48525284b1faad24dd4e&bc1=000000<1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe><iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=hidejii-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B00GFKG706&linkId=28233051a605ee49bfa051a266ab333b&bc1=000000<1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe><iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=hidejii-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B01H01IADK&linkId=a72f84fd39f891c46944dd43653c565e&bc1=000000<1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>
こんなんです。
https://yaplog.jp/hidejii/archive/3202
当時はローラースケートとかアイススケート用って感じだったと思います。
ありがとうございます。結構いい値段しますね⁉
これ、ブーツ2セットは入らないですよね?しかし、そそられます。バックパックの方が多いですが、基本的に車移動なのでキャリーバッグのほうが心惹かれます(笑)
しばらくはヴィクトリアバッグです😆
2足は入らないですね。
電車移動でも便利ですよ。
そしてインラインスケート履く時にイスになるのも便利です。