さー、今度の日曜日は鵠沼インラインスケートフェスティバル2017ですよ~
ちょっと天気予報が危うい感じですが、天気予報によって降水確率が違うという微妙な状況。
さて、良くなるか悪くなるか?
もしも降水確率が高く中止決定ってなったらココでもお知らせしますね。
前日18時ぐらいには決めたいと思います。
さて、きっと大丈夫な気がする。。。
当日にも飛び入り参加受付(当日受付)もやってます。
記念に参加してみませんか?
さて、、、
そんなわけで鵠沼海浜公園スケートパークへの道順を最新の写真でご案内~
写真は2016年7月24日撮影でっす!

小田急江ノ島線『鵠沼海岸駅』
藤沢駅から小田急線で2駅で4分ぐらいで着きます。
スケートパークはここから徒歩10~15分ぐらいです。
注意:江ノ電(江ノ島電鉄)ではありません。

駅の改札は一つです。
改札を出ると目の前にはミズホ銀行が。
改札出たら左に少しだけ進みます。
すぐ突き当りです。

今年からクリエイトが開店しました。
朝9時開店です。
鵠沼インラインスケートフェスティバルは受付が9時30分までです。

突き当たったら右へ。

ちょっと歩くと右側に京樽(お寿司系)、パン屋があります。

突き当りで右に向くとこんな景色。

右に曲がったまんま少し歩くと左側に『大阪寿司 立花』があるのでここで左に曲がります
後は川にぶつかるまで真っすぐ歩きます。

途中左側に『鵠沼市民センター』『鵠沼市民図書館』があります。

さらに進むと右側には『KUGENUMA RICE(クゲヌマライス)』があります。

おにぎり等が売ってます。

最近電車の時はここでお昼を買ってるひで爺です。

車道にぶつかりますが、そのまままっすぐ。

ちょっと行くと川にぶつかりました。
道なりに左側に曲がりましょう。

左に曲がった景色です。
海だ~!

海沿いの大通りを渡ります。
歩道橋があるのでそれを使いましょう。

目の前にあるのが江の島だ!

歩道橋の上で右を向くとこんな感じ。
ここからスケートパークが見えます。

歩道橋を降りてさっき歩道橋から見えたスケートパークが鵠沼海浜公園スケートパークです!!
ちょっと天気予報が危うい感じですが、天気予報によって降水確率が違うという微妙な状況。
さて、良くなるか悪くなるか?
もしも降水確率が高く中止決定ってなったらココでもお知らせしますね。
前日18時ぐらいには決めたいと思います。
さて、きっと大丈夫な気がする。。。
当日にも飛び入り参加受付(当日受付)もやってます。
記念に参加してみませんか?
さて、、、
そんなわけで鵠沼海浜公園スケートパークへの道順を最新の写真でご案内~
写真は2016年7月24日撮影でっす!

小田急江ノ島線『鵠沼海岸駅』
藤沢駅から小田急線で2駅で4分ぐらいで着きます。
スケートパークはここから徒歩10~15分ぐらいです。
注意:江ノ電(江ノ島電鉄)ではありません。

駅の改札は一つです。
改札を出ると目の前にはミズホ銀行が。
改札出たら左に少しだけ進みます。
すぐ突き当りです。

今年からクリエイトが開店しました。
朝9時開店です。
鵠沼インラインスケートフェスティバルは受付が9時30分までです。

突き当たったら右へ。

ちょっと歩くと右側に京樽(お寿司系)、パン屋があります。

突き当りで右に向くとこんな景色。

右に曲がったまんま少し歩くと左側に『大阪寿司 立花』があるのでここで左に曲がります
後は川にぶつかるまで真っすぐ歩きます。

途中左側に『鵠沼市民センター』『鵠沼市民図書館』があります。

さらに進むと右側には『KUGENUMA RICE(クゲヌマライス)』があります。

おにぎり等が売ってます。

最近電車の時はここでお昼を買ってるひで爺です。

車道にぶつかりますが、そのまままっすぐ。

ちょっと行くと川にぶつかりました。
道なりに左側に曲がりましょう。

左に曲がった景色です。
海だ~!

海沿いの大通りを渡ります。
歩道橋があるのでそれを使いましょう。

目の前にあるのが江の島だ!

歩道橋の上で右を向くとこんな感じ。
ここからスケートパークが見えます。

歩道橋を降りてさっき歩道橋から見えたスケートパークが鵠沼海浜公園スケートパークです!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます