今日は天気予報通りに悪天候でした。
もういつ雨が降ってもおかしくない!
そんな感じのお天気でしたが、GGチャリさんがブログで・・・
「もし、万が一、偶然にも、5月1日にどこに行こうかなんてお考えの方
(いないって^^;)ぜひとも鵠沼にお越しくださいな~」
と書いていたので行ってきました鵠沼海浜公園スケートパークへ。
道路側からパークの建物をパシャリ。
道路側からバートをパシャリ。
鵠沼につくと講習会は延期になっておりGGチャリさんとは会えませんでした。
残念。
とりあえず雨が降ってない時にちょっと滑りました。
でも、ほとんどはレンタルコーナーでブーツのメンテナンスなどについて説明したりしてました。
なかなか細かいメンテナンスって難しいいんですよね。
特にパークだとブーツも多種あるし覚えるのも大変だと思う。
帰宅直前にパークにジャケットを忘れていて取りに戻ったのはここだけの内緒ってことでよろしく。
夜は自宅でたこ焼き。
綺麗な丸にする為には最初に液を丸穴からはみ出るぐらい流し込むのがポイント。
昔バイトしていたのが役にたちます。
もういつ雨が降ってもおかしくない!
そんな感じのお天気でしたが、GGチャリさんがブログで・・・
「もし、万が一、偶然にも、5月1日にどこに行こうかなんてお考えの方
(いないって^^;)ぜひとも鵠沼にお越しくださいな~」
と書いていたので行ってきました鵠沼海浜公園スケートパークへ。
道路側からパークの建物をパシャリ。
道路側からバートをパシャリ。
鵠沼につくと講習会は延期になっておりGGチャリさんとは会えませんでした。
残念。
とりあえず雨が降ってない時にちょっと滑りました。
でも、ほとんどはレンタルコーナーでブーツのメンテナンスなどについて説明したりしてました。
なかなか細かいメンテナンスって難しいいんですよね。
特にパークだとブーツも多種あるし覚えるのも大変だと思う。
帰宅直前にパークにジャケットを忘れていて取りに戻ったのはここだけの内緒ってことでよろしく。
夜は自宅でたこ焼き。
綺麗な丸にする為には最初に液を丸穴からはみ出るぐらい流し込むのがポイント。
昔バイトしていたのが役にたちます。
その通りです。
鉄板部分に接している部分が少しでも固まってきたら早めにグルッってするのがコツです。
友人じゃなくって僕がお好み焼き屋さんで昔バイトしてました。
ウェイターとたこ焼き焼いてましたよ。
多分どこかですれ違ってますね。
気がついていればな~~
でも、少しでも滑れたので♪
新居でのたこ焼きパーティーはいつでしょうか?
(笑)
11時頃パークに着いたのですが
凄い風だったのと天気も思わしくなかったので
パークの方と相談して中止にしました。
しっかし、たこ焼うまそ!
屋台とかで売ってるのより全然よく出来ているではないですか~