大宮公園桜開花情報

大宮公園の桜開花情報です

大宮公園桜開花速報 2006.3.21

2006-03-21 | 大宮公園桜開花情報2006
今日は朝の7時過ぎに見に行ってきました。
上の写真は、3月19日に撮影した上から2番目写真と同じの枝の状態です。
どうですか?膨らんできているのがわかるかと思います。
今日は暖かくなる予報ですので、開花へ向けて蕾の準備も進みそうですね。


3月21日7:10撮影(大宮公園)


大宮公園桜開花速報 2006.3.19

2006-03-19 | 大宮公園桜開花情報2006
今日の大宮公園の桜の状態は、全体的に蕾のボリュームも大きくなり、ピンクの膨らみとなって来ました。朝7時半ころから少し霧雨が降ってきましたが、8時過ぎにはあがり、いい天気となってきました。
撮影は8時頃です。開花はこのまま暖かい日が続くと、お彼岸中に咲きそうですね。
そろそろ、目が離せない状態に来ているようです。




3月19日 8時10分撮影(大宮公園)


大宮公園桜開花速報 2006.3.15

2006-03-15 | 大宮公園桜開花情報2006
本日気象庁の桜開花予想(第3回目)が発表になりました。
以下は気象庁HPより抜粋しました。
本年のさくら(ソメイヨシノ)の開花は、東北と東日本・西日本では平年より早い地点が多い見込みです。
さくらの開花は、一般的に気温が高いと早まり、気温が低いと遅くなります。
今回の予想対象地域のこれまでの気温は、東北、東日本(北陸・関東甲信・東海)、西日本(近畿・中国・四国・九州)ともに平年より高く推移しました。また、今後の気温は平年並か平年より高いと予報されています。
このため、本年のさくらの開花は、東北と東日本・西日本では平年より早い地点が多い見込みです。
地点別の第3回目の予想は、東京で3月25日(前回予想より3日早い)、熊谷で3月27日(前回予想より1日早い)となりました。関東地方への気象庁の桜開花予想は今回が最後です。
大宮公園の桜も蕾が大きくなってきました。今日は昼休みに見に行ってきましたが、歩いていると少し汗ばむほどで、ほんとうに春らしくなってきました。
写真は大宮公園内の児童遊園地(飛行塔があるところ)そばの桜です。
このあたりの桜も日当たりがよく、大宮公園の桜のなかでも、早く開花する木です。


3月15日12:30撮影(大宮公園)