大宮公園桜開花情報

大宮公園の桜開花情報です

大宮公園桜開花速報 2006.3.11

2006-03-11 | 大宮公園桜開花情報2006
今日は天気も良く暖かい日となりました。
午前中からしらこばと水上公園へマス釣り(状況はひでたろうのブログを見て下さい。)に行っていましたので、午後4時過ぎに大宮公園の桜の状態を見に行って来ました。
先週よりも確実につぼみが大きくなっているのがわかります。
気象庁の第2回桜開花予想も8日の水曜日に発表となりましたが、前回の予想と変りませんでした。

3月11日16:10撮影(大宮公園)


大宮公園桜開花速報 2006.3.4

2006-03-04 | 大宮公園桜開花情報2006
今日は昼前に大宮公園の桜の状況を見に行きました。
まだまだ、蕾は小さくて、硬そうです。
写真はボート池と競輪場の間に植えてある桜の蕾です。
大宮公園の桜の中でも蕾の大きそうな所を狙って撮って来ました。
休日だけあって、来園者は多かったです。


3月4日11:00撮影(大宮公園)

大宮公園桜開花速報 2006.3.2

2006-03-02 | 大宮公園桜開花情報2006
気象庁の桜開花予想(第1回)が発表されました。平成18年3月1日発表。
本年のさくら(ソメイヨシノ)の開花は、東日本・西日本では平年より早い地点が多い見込みです。
さくらの開花は、一般的に気温が高いと早まり、気温が低いと遅くなります。
今回の予想対象地域の2月の気温は、東日本(北陸・関東甲信・東海)、西日本(近畿・中国・四国・九州)ともに平年より高く推移しました。また、3月の気温は平年並か平年より高いと予報されています。
このため、本年のさくらの開花は、東日本・西日本では平年より早い地点が多い見込みです。(気象庁HPより抜粋)
 気象庁の発表によりますと、桜の開花予想日は例年より少し早めになるようで、熊谷では3月28日、東京で3月25日となっています。2月末の民間気象予報会社「ウェザーニューズ」発表の開花予想では、平年並みとの予想になっていましたが・・・どうなるのでしょうか?
大宮公園の桜も、すぐそこに来ている春の準備を着々と進めているようです。


3月2日12:10撮影(氷川参道・平成ひろば)