今回のキッズクラスは怪我をして
しまった子もいて台数は少なめでした。
5人とも9歳〜10歳(小4〜小5)で
体格は同じ位。タイムも予選で全員
0.5秒以内となかなかの接戦、5人中
3人は優勝経験ありと言うメンツでした。
子供達は走る時以外はずっと一緒に
遊んでいます。
最近走行の15分位前には戻ってくる
ようになりましたけどね笑
コースウォーキング
秀虎はレースの日は気合いが入るようで
いつもと違います。
スポーツって普段の子供とは違う表情を
見る事ができる物だとは思いますが、
レースはなかなかない環境なので
その様子の変化は実に面白い。
今回はSHOEIさんよりタオルを
ご協賛頂きました!
みんなのモチベーションが少しでも
上がるようにって事で僕のパートナーの
皆さんにご協力を頂いています。
平等がいいのか?不平等がいいのか?
いつも悩みますが、レースはどうせ
不平等で不公平な世界。
3位まではMFDキャップ、SDRバックを
!今回もらえなかった子達にも次戦
頑張ってもらいたいです♪
この子達がキッズクラスを卒業しちゃう
とぽっかり穴が空いてしまうので是非
次に続いてほしいですね!
ライバルや先輩がいるのってほんと
子供達にとって財産だと思います。
キッズバイクの事ならなんでも隠さず
お伝えします。僕もそろそろかなりの
ノウハウがありますからね😁
そろそろコンプリート車を作ろうと
思ってますので!
キッズレースは親の協力がないと
成り立ちません。
実際親子の競技って感じになります。
ご興味ある方はエススポーツに
お問い合わせ下さい😊