![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/0dc8d8f65cad7a470e2cbd9bb730b19a.jpg)
ついに積もってしまった…
今年は早いなぁ~雪。
今朝、ぬくぬくと布団にもぐる子どもたちに"雪、つもってるよ!"って言ったら
いつもより寝起きが良かったな。
息子も遊ぶ気満々で外へ♪
びちゃびちゃで、まだお山も雪だるまも作れないな。
先日、"まだ紅葉してる木もあるのにもうすぐ雪降るんだって~"なんて会話してたら
"それじゃ「秋アンド冬」だね!"
そんな三女の言葉に"うまいこと言ったー!"と爆笑したのでした。
2日前はまだこんな秋だったのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/363a77ec4d88c94041929a50db8d6979.jpg)
今日はこんなに冬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/7b416d509174f632508a2f2855d1afe0.jpg)
息子が生まれて3回目の冬。
去年買ってブカブカだったスノーウェアも今年はぴったりになって。
今まではお姉ちゃんのおさがりのピンクの手袋ばかりさせてたけど…(いっぱいあるのよ、コレが(^_^;))
とうとう息子が"これ、ぼくの?"と疑問視するようになったので、今年こそはちゃんとメンズ仕様の手袋を買ってあげよう宣言、ここにしとこう☆
そしてそして…
祝!!お兄ちゃんパンツデビュー☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/bbbd91f614d5c4774610122200c8c76d.jpg)
昼間はこの、綿パンツでやれてます。
トイレトレーニングはゆっくりでいいや~なんて地道に付き合ってく覚悟してたけど
ちょっと教えてみたら、拍子抜けするくらいうまく進んだ息子の成長を喜び、そんな息子を誉めちぎり(笑)、家族だけで盛り上がってます!
三女は"お兄ちゃんパンツの歌"を作詞作曲してるんるんで歌ってくれてます♪ほんと笑っちゃうくらいラブリーな曲に仕上がっているのに…お披露目できず残念(;_;)
しかし男の子は、トイレトレ始めたら早いんだなぁ…というのが感想。
性別関わらず勿論個人差はあるだろうけど、上3人娘はもう少しかかった気がするな…
まぁ子育て過程のひとつひとつも数年過ぎてしまえば何事だって"あっという間だった"って一色単に言えちゃうんだけどね。
当時はてんてこまいだったはずなのにね~(^-^)
自分が女であるがゆえに、男の子のトイレトレについては未知の世界。
おしっこは座ってさせる?立ってさせる?
家では座ってさせてるけど、幼稚園にあるのは立ってするトイレだよね?
おしっこした後は拭くの?しずく垂れちゃうよね!(笑)
とか、素朴な疑問を男の子を持つママに聞きまくったりしたのでした。
息子のトイレに関しては男同士、パパに教えてもらったらいいよ~との声も。
なるほど~
最初、息子は声をかけた時だけトイレで出来ても、声をかけなかったらオムツにしちゃってたり
"こりゃあ先行き不安だな…"なんて思ったこともあったし、
入園手続き済みの幼稚園には春からオムツ持参になるかな…と思ったのも今となれば取り越し苦労。
息子は、教えられたことをやろうとちゃんと頑張ってた。
"先行き不安"と決めつけてた私の心の方が不安定だったのかも。
…結果的に、息子のおしっこは便座を上げて踏み台にのって立ってする方法に落ち着きました。
ズボンを下げて、ポンポコリンのおなかを全開にして、便器からおしっこが外れないように背中をのけぞって緊張しながら一生懸命用を足す息子はまるでオブジェの小便小僧(笑)
こんな姿、今しか見られないんだなぁ~
どんどん成長していっちゃうんだな~
(遠い目…)
何はともあれ、息子が喜ぶ柄のお兄ちゃんパンツはどこに売ってるかな、探しに行かなきゃ!!
なんて考えてはニンマリする親バカな毎日です(^O^)/
今年は早いなぁ~雪。
今朝、ぬくぬくと布団にもぐる子どもたちに"雪、つもってるよ!"って言ったら
いつもより寝起きが良かったな。
息子も遊ぶ気満々で外へ♪
びちゃびちゃで、まだお山も雪だるまも作れないな。
先日、"まだ紅葉してる木もあるのにもうすぐ雪降るんだって~"なんて会話してたら
"それじゃ「秋アンド冬」だね!"
そんな三女の言葉に"うまいこと言ったー!"と爆笑したのでした。
2日前はまだこんな秋だったのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/363a77ec4d88c94041929a50db8d6979.jpg)
今日はこんなに冬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/7b416d509174f632508a2f2855d1afe0.jpg)
息子が生まれて3回目の冬。
去年買ってブカブカだったスノーウェアも今年はぴったりになって。
今まではお姉ちゃんのおさがりのピンクの手袋ばかりさせてたけど…(いっぱいあるのよ、コレが(^_^;))
とうとう息子が"これ、ぼくの?"と疑問視するようになったので、今年こそはちゃんとメンズ仕様の手袋を買ってあげよう宣言、ここにしとこう☆
そしてそして…
祝!!お兄ちゃんパンツデビュー☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/bbbd91f614d5c4774610122200c8c76d.jpg)
昼間はこの、綿パンツでやれてます。
トイレトレーニングはゆっくりでいいや~なんて地道に付き合ってく覚悟してたけど
ちょっと教えてみたら、拍子抜けするくらいうまく進んだ息子の成長を喜び、そんな息子を誉めちぎり(笑)、家族だけで盛り上がってます!
三女は"お兄ちゃんパンツの歌"を作詞作曲してるんるんで歌ってくれてます♪ほんと笑っちゃうくらいラブリーな曲に仕上がっているのに…お披露目できず残念(;_;)
しかし男の子は、トイレトレ始めたら早いんだなぁ…というのが感想。
性別関わらず勿論個人差はあるだろうけど、上3人娘はもう少しかかった気がするな…
まぁ子育て過程のひとつひとつも数年過ぎてしまえば何事だって"あっという間だった"って一色単に言えちゃうんだけどね。
当時はてんてこまいだったはずなのにね~(^-^)
自分が女であるがゆえに、男の子のトイレトレについては未知の世界。
おしっこは座ってさせる?立ってさせる?
家では座ってさせてるけど、幼稚園にあるのは立ってするトイレだよね?
おしっこした後は拭くの?しずく垂れちゃうよね!(笑)
とか、素朴な疑問を男の子を持つママに聞きまくったりしたのでした。
息子のトイレに関しては男同士、パパに教えてもらったらいいよ~との声も。
なるほど~
最初、息子は声をかけた時だけトイレで出来ても、声をかけなかったらオムツにしちゃってたり
"こりゃあ先行き不安だな…"なんて思ったこともあったし、
入園手続き済みの幼稚園には春からオムツ持参になるかな…と思ったのも今となれば取り越し苦労。
息子は、教えられたことをやろうとちゃんと頑張ってた。
"先行き不安"と決めつけてた私の心の方が不安定だったのかも。
…結果的に、息子のおしっこは便座を上げて踏み台にのって立ってする方法に落ち着きました。
ズボンを下げて、ポンポコリンのおなかを全開にして、便器からおしっこが外れないように背中をのけぞって緊張しながら一生懸命用を足す息子はまるでオブジェの小便小僧(笑)
こんな姿、今しか見られないんだなぁ~
どんどん成長していっちゃうんだな~
(遠い目…)
何はともあれ、息子が喜ぶ柄のお兄ちゃんパンツはどこに売ってるかな、探しに行かなきゃ!!
なんて考えてはニンマリする親バカな毎日です(^O^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます