Lovely☆Skip

マイブランド"Lovely☆Skip"。。。カラフルポップなハンドメイドしてます。
にぎやか4児のママです☆

ハンドメイド☆オレンジドルマン

2013-06-07 21:23:27 | ハンドメイド
夏は近い!!


だんだんそう思わせるような気温になってきた札幌。

でも朝晩は寒いくらいだからね~風邪に気を付けよう(^-^)
だから、袖はあえてアレンジせず長袖に♪(八分袖くらいかな~)



ドルマントップスは、いつもの型紙で。
ただ今回は裾を別布で切り替えず、その分1枚布で長くして後ろをちょっぴりラウンドに♪



バックスタイル☆




ずっと棚で眠ってた、イタリア製のオレンジニット~遂にハサミを入れた!!


長女には"派手!!パジャマだよね!?"って言われたけど
三女には"ママとお揃いのほしい!!"って言われたからヨシ(笑)




堂々と言おう。



普段着だ(笑)


ママは着るゼ(*´-`)



なんといっても、このジューシーオレンジカラーがお気に入りだなぁ♪"目がチカチカする"とか言わないでね(笑)



飾り&アクセントに着けたブルーのリボン♪


夏色・夏服は、なんだかテンションあがるね~o(^o^)o





ハンドメイド~Lovely☆Skip~


ハンドメイド☆ボクの巾着・4種

2013-06-06 21:56:33 | ハンドメイド
息子の巾着完成~☆



実はこれ、長女のリクエスト。

ドライブとかの時に、飽きちゃう弟のためにいつもおもちゃを持ち歩いてる長女。
しかもそのおもちゃっていうのが、自分のお小遣いで買ってくれるガチャガチャのアンパンマンシリーズ(*^-^*)

日に日に増えるもんだから、バッグの中でごっしゃごしゃ…






これでバラバラにならないね♪
結局巾着は一つで済むんだけど…あれば息子用に何かと使えるでしょo(^o^)o
ただでさえ、うちは女の子のもので溢れてるから(笑)



男の子用でもね、

タグとかチロルテープで飾ったりなんかして♪
あと、お気づきでしょうか?生地のブロック柄!!
めちゃめちゃ可愛いんだ~



…で、息子は急にこの巾着を頭にのせて動かして"落ちないよ~"みたいな動き。
そんな違った使い方を教えてくれたり(笑)




弟の大好きなアンパンマンと、弟のことが大好きな長女。


そんな可愛い愛ってば、ほっこりするっ(*´-`)




ハンドメイド~Lovely☆Skip~

パパ工務店!!

2013-06-05 21:54:16 | 家族
今年はこんなのが完成~☆


"おうちが欲しい" との三女の希望を元に、なにやら子どもたちと打ち合わせしたらしいパパ。2階建てで、屋根があって…


カレー屋さんになったセカンドハウスでは使えなくなったブランコとハンモックもしっかり活用♪





あれこれ考えて、仕事の合間にはいつも外で大工仕事。黙々と木材を相手に楽しんでるパパ。



"ママも!!"と言われてハシゴを昇って2階に上がると…



こんな風♪

出入り口は落ちないように柵で閉じて鍵が掛けられる。



テーブルも机もウッドデッキも全部パパお手製o(^o^)o

バーベキューしよ~


あと、滑り台も鉄棒もあったらな~作って♪
なんて淡いワガママ抱きつつ(笑)


よくわからないけどね、買うより全然安いらしい。
パパが楽しく作って子どもも楽しい。


趣味が高じるってスバラシイ(*^-^*)

次女ハンドメイド☆かぎ針編みリボンヘアゴム

2013-06-03 21:56:44 | ハンドメイド
実は~先月の息子の誕生日に、ママもプレゼントもらいました(*^-^*)



次女がひとりで作ったリボンヘアゴム!!
前に教えた編み方をすっかり覚えて、毎日コツコツやってた…


次女チョイスの色合いも春夏っぽく爽やか♪
ママだったら、きっともっと暑苦しいカラーのチョイスになってるよ(笑)





何より"ママにも"って、その気持ちが嬉しい。



とっても嬉しかった…
ありがと(*^-^*)





ハンドメイド~Lovely☆Skip~

☆運動会☆

2013-06-01 23:32:29 | 家族
暑すぎるくらいの晴天に恵まれた運動会。


長女も次女も頑張った!!
小学校時代最後の長女は児童係で1年生のトイレやお世話で立ちっぱなし…
次女は応援団で大きな旗振り♪



そして校門近くにはいつもの出店が…
みんな水風船やら綿あめやらをおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらって歩いてるわけで。
うちも例外ではなく、お姉ちゃんたちの競技にはとんと興味無しで待ちくたびれた三女が"かき氷食べたい"というわけで。まぁ、暑いしねぇ~


一緒に買ってきて戻って、食べてたわけですね"氷サクサクでおいしぃ~♪"なんて。

それを前の席の子が見て
"欲しい"と言ったらしく、それに対しての母親の言葉↓


小学校の近くでああやってお店やってると警察に捕まるんだよ。
…(えっ、捕まるの?)。



ダメダメ。あ~運動会来てまで怒ってんの面倒くさい!おかしいやろ、あんたのやってることがっっ!
…(言いながらだんだんムカついてきた様子。本題が変わってるよ、お母さん。何が言いたいの?子どもに当たるな)



お母さんは絶対買わん!うちはこんなとこで絶対だめ。
ジュースはベタベタになるし、お母さんはいつも水筒にお茶しか入れへんやろ?な?
ジュースはこぼれたらベタベタになるんよ。だからうちはジュースは絶対だめ。…(何故にジュースの話に?あ、だいぶ前にうちの子たちがジュース飲んでたからか(笑))



おしっこしたくなったら連れて行かなきゃならないし、学校のトイレなんてひとりで行けないんでしょ、ひとりでトイレ行けるようになってからにして!!
…(もはや何の話か分からなくなってる…お母さん一人でずっと怒ってる。慣れてるのか子ども終始無言。)



普段、家ではもっとやられてるのか…子どもかわいそう…(涙)
関西弁に偏見持ってるわけじゃないけど、内容が内容だし、北海道民にしては聞きなれない語調が変に怖かったよぉ~


ただ感じたのは「面倒くさいのは自分だけ」。
子どもの気持ちは考えてない。
家庭の方針はそれぞれだけど、子どもへの伝えかたがなってなくておかしい。

しかも食べてる他人に聞こえるように言うのは、あ~なんてイヤラシイ。

飲まない買わないは結構だけど、もっと筋の通った話をしないとね。子どもが納得できないと思う。そして、他の家庭をチラ見しながら遠回しに大声で批判しない。妬みに聞こえますよ。


楽しむ時は楽しむ、そういうメリハリが大事であって、それを準備したり片付けたり、トイレに連れて行ったり、お母さんはそれが仕事なんじゃないかな。子どもたちが楽しむために。

子ども3人もいて子どもの食欲やトイレが面倒くさいのなら、その事を直接子どもにぶつけることしか出来ないのなら


"子どもをつくるな"



…と言いたいところだけど…



大切に育ててあげてください。私も頑張ります。



息子とパパはテントで寝てるし、三女はその辺フラフラしてるし
すぐ前でこれ見よがしに言う言葉をケータイにメモって楽しい暇潰し~(笑)


考え方ひとつで、楽しくもつまらなくもなるんだなぁと学ばせていただきました。
うちは楽しむ家庭にしたい(*^-^*)
メリハリ大事ね。



さてさて。本題♪
長女は短距離走1位!!
ヨサコイでは最後の見せ場で側転!!



次女は短距離走ビリじゃなくて良かったね!!
ダンスも大きく動いて上手だった!!



長女も次女も3組だから黄色組。
なななんと、今年は総合優勝~☆☆☆
おめでとうo(^o^)o


暑さでぐったりだけど、楽しく完全燃焼したね…
お疲れ様(^-^)