梅雨が続きますね~。
こんにちは、寺岡です。
先日6月16日(土)のイベントについて書きたいと思います。
今回は興南会館にて開催された南九州コカ・コーラボトリング株式会社の労働組合40周年のイベントに出演させていただきました。
「社員さん達の運動会」という雰囲気で、会場には競技スペースがどーんと確保されていて、周りには出店ブースや子供向けの遊び場などがありました。
参加人数は61名・・・多し!
マグマもイベント参加規模がこれから増えていきそうで楽しみですね。
今回はオープニングとフィナーレの2度出演機会を頂きまして、マグマのイベント参加歴からするとたくさん踊れた日だったんじゃないでしょうか。
初めて踊り子デビューを飾った人たちも何人かいたようです。楽しんでもらえたかな?
オープニングとフィナーレの間にかなり時間があったので、みんなご飯を食べたり控え室で遊んだり、体力回復を図ったり・・笑 かなりフリーな時間もありました。
僕はちょこちょこイベントを見学してました。
イベント内容は主に「運動会」なので、自販機へ飲料補給競争やダンボール詰め飲料積み上げ競争など、コカ・コーラさんならではの競技が行われててすごく面白かったですよ。
会場のお客さんは社員の家族が多かったため、「普段お父さんがどんな仕事してるのか見てくださーい!」 とMCの方が言われてましたが、子供たちは隣の遊びブースに夢中のような印象を受けました。笑 シビアですね~
フィナーレの時間がやってきて、肥後真狗舞2度目の演舞でした。
最後はお客さんと一緒に黒田武士を踊って・・盛り上がったかな??盛り上がったでしょー^^
もはや見ている人より踊ってる人のほうが多かったんじゃないか?と思うくらい大人数で踊ることができてとても楽しかったです。
お客さんと一緒に踊って笑顔になる瞬間が、よさこいやってて一番楽しい時だと僕は感じます。良かった本当に。
それから、イベントの仕切り(責任者)もやって良かったです。
僕としては仕切りをしないとなかなか全体の事を考えようとしないので。笑
やる度に色々発見があって面白い。
今回はマグマを作ってるのは誰か?という疑問に駆られました。
答えは分かりません。
でも間違いなく一人じゃないと思います。
指示を飛ばす人なのか、振り合わせを指導する人なのか、メンバーに喝を入れる人なのか、一生懸命に練習する・踊る人なのか・・・
つまりは答えは全員かもしれません。
自分で何かに気づいて行動したら、必ず成長するし、結果として周りにも良い影響が出ると思います。
失敗して悔しい思いもするだろうけど、失敗して自分に必要なものが見えてくるのだから、何も悪いことはないでしょう。
失敗して悔しいときは自分を成長させる最高のチャンスだと思います。
そういえば、今回僕は仕切りだったけど、現場の指揮はほとんど取ってない気がします。
もう頭の中は煽りで何を喋ろうかで一杯でした。笑
それでもしっかり回ってお客さんが喜んでくれたのは、何かに気づいた人たちが自主的に行動した結果だと思います。
とても頼もしい仲間たちです。
最後になりましたが、今回準備から運営まで関わられたスタッフの皆様に心から感謝申し上げます。
みなさんもうすぐ夏ですがお祭りシーズンがんばって行きましょう。
長文最後まで読んでいただきありがとうございました。
こんにちは、寺岡です。
先日6月16日(土)のイベントについて書きたいと思います。
今回は興南会館にて開催された南九州コカ・コーラボトリング株式会社の労働組合40周年のイベントに出演させていただきました。
「社員さん達の運動会」という雰囲気で、会場には競技スペースがどーんと確保されていて、周りには出店ブースや子供向けの遊び場などがありました。
参加人数は61名・・・多し!
マグマもイベント参加規模がこれから増えていきそうで楽しみですね。
今回はオープニングとフィナーレの2度出演機会を頂きまして、マグマのイベント参加歴からするとたくさん踊れた日だったんじゃないでしょうか。
初めて踊り子デビューを飾った人たちも何人かいたようです。楽しんでもらえたかな?
オープニングとフィナーレの間にかなり時間があったので、みんなご飯を食べたり控え室で遊んだり、体力回復を図ったり・・笑 かなりフリーな時間もありました。
僕はちょこちょこイベントを見学してました。
イベント内容は主に「運動会」なので、自販機へ飲料補給競争やダンボール詰め飲料積み上げ競争など、コカ・コーラさんならではの競技が行われててすごく面白かったですよ。
会場のお客さんは社員の家族が多かったため、「普段お父さんがどんな仕事してるのか見てくださーい!」 とMCの方が言われてましたが、子供たちは隣の遊びブースに夢中のような印象を受けました。笑 シビアですね~
フィナーレの時間がやってきて、肥後真狗舞2度目の演舞でした。
最後はお客さんと一緒に黒田武士を踊って・・盛り上がったかな??盛り上がったでしょー^^
もはや見ている人より踊ってる人のほうが多かったんじゃないか?と思うくらい大人数で踊ることができてとても楽しかったです。
お客さんと一緒に踊って笑顔になる瞬間が、よさこいやってて一番楽しい時だと僕は感じます。良かった本当に。
それから、イベントの仕切り(責任者)もやって良かったです。
僕としては仕切りをしないとなかなか全体の事を考えようとしないので。笑
やる度に色々発見があって面白い。
今回はマグマを作ってるのは誰か?という疑問に駆られました。
答えは分かりません。
でも間違いなく一人じゃないと思います。
指示を飛ばす人なのか、振り合わせを指導する人なのか、メンバーに喝を入れる人なのか、一生懸命に練習する・踊る人なのか・・・
つまりは答えは全員かもしれません。
自分で何かに気づいて行動したら、必ず成長するし、結果として周りにも良い影響が出ると思います。
失敗して悔しい思いもするだろうけど、失敗して自分に必要なものが見えてくるのだから、何も悪いことはないでしょう。
失敗して悔しいときは自分を成長させる最高のチャンスだと思います。
そういえば、今回僕は仕切りだったけど、現場の指揮はほとんど取ってない気がします。
もう頭の中は煽りで何を喋ろうかで一杯でした。笑
それでもしっかり回ってお客さんが喜んでくれたのは、何かに気づいた人たちが自主的に行動した結果だと思います。
とても頼もしい仲間たちです。
最後になりましたが、今回準備から運営まで関わられたスタッフの皆様に心から感謝申し上げます。
みなさんもうすぐ夏ですがお祭りシーズンがんばって行きましょう。
長文最後まで読んでいただきありがとうございました。
らお-、ご無沙汰してマス!!
久しぶりに覗いたら…
未だバリバリやってるんだね!!
「いいコト書くなぁ」と思ってついついコメントしてみた(笑)流石ですな(^^)
久しぶりにYOSAKOI観たいなぁ踊りたいなぁ☆
久しぶり!その呼び名懐かしい^^
バリバリではないけどなるべく参加してるよ。
里奈もまたYOSAKOIやんなっせー↑
麻衣さんとこのチーム入るたい♪
ホント久々に覗いたら、寺岡が良いこと言ってるわ★人数が増えて、ますますマグマが成長するのが楽しみだね!!九愛熱人もがんばろー♪
二人ともいつでも大歓迎よ☆
ひとりひとりが真狗舞を作ってる、動かしてるって考えるメンバーが一人でも多くなれば、もっともっと良くなりますよね!
そういうチームの雰囲気にできるように頑張っていきます(`・∀・´)