![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/1476b07a0517809feff757ea087b2637.jpg)
6月末に海で撮った写真
凄く気に入ったので油絵に
夏終わり間際にやっと完成!💦
実際に撮った海の写真がこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/170735def99f6cc4974f6f3019f9f03a.jpg?1660976824)
完成した油絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/bd5e80d321b80499d012cae09c42adb9.jpg?1660977361)
並べるとこんな感じ
サイズはSM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/4eca7cda8f7a1aca4917a28cd3484869.jpg?1660977518)
額に入れて壁に掛けるとこんな感じに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7a/69b8614261b96609348576b4c72e227a.jpg?1660980214)
実はこれ、ゼロから書いた訳じゃなくて
簡単に言えば『塗り絵油絵』。昔に4点書いたけど、新作はめっちゃ久しぶり。5、6年振り?
手順
まず準備するのはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/6fbf6c377300d3e1c44299a0e33230ae.jpg?1660977817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/ddcfe5ed8edfa396ec55aa087fd3e2f8.jpg?1660977979)
・古いプリンター
・麻のカットキャンパス、SMサイズ
・キャンパスを貼る木枠
・鉄の鋲(くぎ)
なぜ古いプリンターか?→壊れても諦めつくから!笑
・鉄の鋲(くぎ)
なぜ古いプリンターか?→壊れても諦めつくから!笑
キャンパス生地が厚いので壊れる可能性が…😅
実際の印刷前に印刷モードを確認。
写真紙、普通紙、ハガキモードがあるけど、何のモードが一番綺麗に印刷出来るか?を小さくカットしたキャンパスで試し印刷。
自分のプリンターの場合、封筒モードが一番綺麗な結果でした。試した印刷が↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/1fa8fa389d4a5bc2d96d2b4dcca8fd33.jpg?1660978352)
で、本番印刷!
アップするとこんな感じに印刷されました
結構粗い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b3/ed81b0c4854a50e450c0de09004348be.jpg?1660978352)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b3/ed81b0c4854a50e450c0de09004348be.jpg?1660978352)
次にキャンパスを木枠に専用の鉄鋲で留めて(貼って)準備完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a0/2db9835b8d36b27b6a07e8058cef077c.jpg?1660979911)
後は実際に油絵用の絵の具で塗っていくだけ。
実際の写真を見ながら、ひたすら似た色に調合しながら頑張る!
完成したらしばらく乾かしてから仕上げのニスを塗るんだけど、ここで痛恨の失敗をやらかしてしまった…泣
あまりに久し振りに使ったので、ニスの粘土が上がってて伸びない!汗
無理矢理塗って、出来上がりがテッカテカに。
ま、仕方ない、諦めよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/89314be6ab1e5c6e74a5c0430a72c18d.jpg?1660980329)
ちなみに左の絵は、30年前位?に書いた
ジャンボ尾崎(水彩画)
昔書いた作品、
飼い猫3ニャンコとハワイの海の絵↓
後で改めてまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/2b68628855f0c0c38b18e65f500f26aa.jpg?1660979113)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます