旅行初日は雨模様
お昼過ぎにホテル最寄の駅で荷物を預けると
すぐさま、銀座に向かいました。
この半日は一人でゆっくり銀座を楽しもう
お目当てはもちろん銀座三越ラデュレ
今年7月の初オープンからとっても行ってみたいお店でした。
8月にお友達からプレゼントされたキャンドルを
今度はこれから会うお友達にぜひ差し上げたい!
期待一杯で到着。
『30分待ちですので順番にご案内いたします。
申し訳ございませんがこちら階段にお並びいただけますか?』
(はいはい、わかってますよ~!並ぶのは事前に学習済み)
7番目でしたが15分くらいで私の番に!
憧れのケースの前に立ってまずはお決まりのマカロンを買わなくっちゃ
ちょっとお高めですがせっかく大阪から来たんですもの
特別な箱入りの分を悩みに悩んで2つお買い上げ。
中に入れるマカロンもどれもおいしそうでまたまた、悩んで8ヶを選びました。
この箱、もう、ド・ツ・ボ
マカロンは冷蔵庫で3日間もつそうですよ!
そしてキャンドルをたのもうとしたら
『ただ今、ほとんどの商品は売り切れで・・・。。。』
(お友達と自分用と・・・気合入れて、やってきたのに・・・
品切れなんて・・・プロのすること?!)とかなり落ち込む。。。
「では、あるものはなんですか?」
『こちらのルームスプレーでしたら・・・』
(ああ~ッ、それは買う予定ではなかったけど・・・
きゃあ~BOXも素敵!)
「そ、それをいただきます」
かなりスパイシーな香りですが、
たまにはこんなのもいいだろう・・・オイオイ、いいんかい?!
なんとなく気合が入っていた分、がっかりも大きくてルームスプレーは
ゲットしたものの、不完全燃焼。。。
(そうだ!お昼まだだった!一人のランチにしてはお高めですが
この気持ちをこれで納めよう・・・おさめんでいいから)
と、サロン・ド・テへ。
ここはすんなり案内されて、いよいよいろんなところでUPされている
あこがれの店内へ・・・
ところがズンズン奥へ お~いッ?!どこまでいくのよォ~ッ???
到着したのはあの美しい壁紙なんかさっぱり見えない究極の座席。。。
一番奥のここ↓↓↓傘の花がきれいです。
私の背中はデパートの階段室 上り下り・・・あちゃ。。。
目隠しもなんにもないからおちつかな~い。。。
しかし、別の意味でも究極の場所です
銀座4丁目の4つある角の1つの真上!
三愛(ふるすぎ?今はなんて言うんだろう?)と対角線。
かなり地価のお高いところに座ってることは確か
せっかく大阪から来たのに~~~ッ
(な~んてことはお店の人は知らないもんね)
紅茶とサンドイッチを注文。
この紅茶は運ばれてくる少し前から、かぐわしい芳醇な香り。
ちょうど「神の雫」のワインの香りだけで映像が浮かぶのを思い出し
あれはおおげさではないんだなあと実体験してしまいました!
それくらいいい香りでした。
ここでかなり悲しみも薄れたんですが
次に運ばれてきたサンドイッチでまたまた涙の海に・・・。
切って食べようとするとぐちゃぐちゃになる。
持って食べようとするとすべて中身が落ちる。。。
なんとか四苦八苦して半分食べたところで、めちゃくちゃ、腹が立ってきた
欲しかったものはほとんど買えない
同じお金を払っているのに(すべてのメニューはそれなりのお値段)
私だけこんな端っこ
お腹すいてるのに、あとの半分を食べる元気が出ない
そうこうしているとお姉さんがやってきて
『お味、お気に召しませんか?』
「そうではなくて、とっても食べずらくて・・・」
お姉さん、しげしげとサンドイッチをみて
『たしかに食べずらそうですね』(今まできずかなかったのォ~ッ)
『今後の参考にさせていただきます。申し訳ございません』
(次回、絶対チェックするからね!)
でも、お姉さんの対応はとっても丁寧で優雅・・・さすがラデュレ
まあ、期待しすぎるのも、いかがなものかと大人気ない自分を反省したのでした
このあと、気を取り直してITOーYAさんへ
ここは期待を裏切ることなく
1本裏道にあるパピエリウムギンザでカルトナージュ用の紙をゲット。
そのほかお店中をくまなく見て
輸入カードやシール(これは大阪にもある)などコチョコチョお持ち帰りし
大満足でした。
つづく・・・
お昼過ぎにホテル最寄の駅で荷物を預けると
すぐさま、銀座に向かいました。
この半日は一人でゆっくり銀座を楽しもう
お目当てはもちろん銀座三越ラデュレ
今年7月の初オープンからとっても行ってみたいお店でした。
8月にお友達からプレゼントされたキャンドルを
今度はこれから会うお友達にぜひ差し上げたい!
期待一杯で到着。
『30分待ちですので順番にご案内いたします。
申し訳ございませんがこちら階段にお並びいただけますか?』
(はいはい、わかってますよ~!並ぶのは事前に学習済み)
7番目でしたが15分くらいで私の番に!
憧れのケースの前に立ってまずはお決まりのマカロンを買わなくっちゃ
ちょっとお高めですがせっかく大阪から来たんですもの
特別な箱入りの分を悩みに悩んで2つお買い上げ。
中に入れるマカロンもどれもおいしそうでまたまた、悩んで8ヶを選びました。
この箱、もう、ド・ツ・ボ
マカロンは冷蔵庫で3日間もつそうですよ!
そしてキャンドルをたのもうとしたら
『ただ今、ほとんどの商品は売り切れで・・・。。。』
(お友達と自分用と・・・気合入れて、やってきたのに・・・
品切れなんて・・・プロのすること?!)とかなり落ち込む。。。
「では、あるものはなんですか?」
『こちらのルームスプレーでしたら・・・』
(ああ~ッ、それは買う予定ではなかったけど・・・
きゃあ~BOXも素敵!)
「そ、それをいただきます」
かなりスパイシーな香りですが、
たまにはこんなのもいいだろう・・・オイオイ、いいんかい?!
なんとなく気合が入っていた分、がっかりも大きくてルームスプレーは
ゲットしたものの、不完全燃焼。。。
(そうだ!お昼まだだった!一人のランチにしてはお高めですが
この気持ちをこれで納めよう・・・おさめんでいいから)
と、サロン・ド・テへ。
ここはすんなり案内されて、いよいよいろんなところでUPされている
あこがれの店内へ・・・
ところがズンズン奥へ お~いッ?!どこまでいくのよォ~ッ???
到着したのはあの美しい壁紙なんかさっぱり見えない究極の座席。。。
一番奥のここ↓↓↓傘の花がきれいです。
私の背中はデパートの階段室 上り下り・・・あちゃ。。。
目隠しもなんにもないからおちつかな~い。。。
しかし、別の意味でも究極の場所です
銀座4丁目の4つある角の1つの真上!
三愛(ふるすぎ?今はなんて言うんだろう?)と対角線。
かなり地価のお高いところに座ってることは確か
せっかく大阪から来たのに~~~ッ
(な~んてことはお店の人は知らないもんね)
紅茶とサンドイッチを注文。
この紅茶は運ばれてくる少し前から、かぐわしい芳醇な香り。
ちょうど「神の雫」のワインの香りだけで映像が浮かぶのを思い出し
あれはおおげさではないんだなあと実体験してしまいました!
それくらいいい香りでした。
ここでかなり悲しみも薄れたんですが
次に運ばれてきたサンドイッチでまたまた涙の海に・・・。
切って食べようとするとぐちゃぐちゃになる。
持って食べようとするとすべて中身が落ちる。。。
なんとか四苦八苦して半分食べたところで、めちゃくちゃ、腹が立ってきた
欲しかったものはほとんど買えない
同じお金を払っているのに(すべてのメニューはそれなりのお値段)
私だけこんな端っこ
お腹すいてるのに、あとの半分を食べる元気が出ない
そうこうしているとお姉さんがやってきて
『お味、お気に召しませんか?』
「そうではなくて、とっても食べずらくて・・・」
お姉さん、しげしげとサンドイッチをみて
『たしかに食べずらそうですね』(今まできずかなかったのォ~ッ)
『今後の参考にさせていただきます。申し訳ございません』
(次回、絶対チェックするからね!)
でも、お姉さんの対応はとっても丁寧で優雅・・・さすがラデュレ
まあ、期待しすぎるのも、いかがなものかと大人気ない自分を反省したのでした
このあと、気を取り直してITOーYAさんへ
ここは期待を裏切ることなく
1本裏道にあるパピエリウムギンザでカルトナージュ用の紙をゲット。
そのほかお店中をくまなく見て
輸入カードやシール(これは大阪にもある)などコチョコチョお持ち帰りし
大満足でした。
つづく・・・
私の縄張りのお銀座へ!
20歳の頃毎日のように通ってたわぁ~。
なつかすぃ!
しかしいろいろ残念だったのね。。。
そんな日も有るよね。
サンドイッチ、美味しそうだけどこの手のヤツは
食べ辛くて頼まない。
家で大口開けてダラダラこぼしながらだったら
良いけど。
お銀座でそれは無理よね~。
次回までに改善されてるかしらね?
ま、無理だと思うけど。
伊東屋は大好きなお店!
ここに行くと時間を忘れるよね?
買いたい物だらけで。
でも高いけどね。
いらんもんばかりしこたま買ってしまうんだわ。
今度東京行ったらアタイも行ってこよ!
とにかくお疲れ様でしたー!
お土産は送ってくれれば良いから~
実は私も5年程前 ディズニーランドシーの方の開園で遊びに行った時に 泊ったのが ホテルザマンハッタンでした。
とても豪華な感じで 室内も広く バスも一部ガラス張りだった様に記憶してます。
私達も 夕食は和食を食べたんですが ホテルの割には 値段も高くなく とても美味しかったのを覚えていて 懐かしく思いだしました~
それと 薔薇の花がとても綺麗で 流石ですよね(行った事ないけど) 今 小腹が空いてるので その美味しそうなサンドイッチを 半分私が食べたいです~~
花の銀座 続きを楽しみにしてます。
あこがれの銀座
もう10年以上 行ってないです
マカロンは冷蔵庫で3日間ですか
あの~~今は もう「三愛」無いの
なんだか 寂しいです
若い頃「三愛」お世話になりました
「伊東屋」は やっぱり銀座に 行かないとね
横浜の高○屋にも入ってるんだけど
やっぱり じぇんじぇん違いますヨン
つづきが楽しみ
そちらはもう肌寒いですか?
<いらしたのね?>
はい、シニョンさんの縄張りに行ってきましたよ~!25年前までは私の庭だったのに。。。
すっかり様変わりしてちょっとドギマギしますゥ
ラデュレは微妙に腰が引けてたのんだメニューが悪かったみたい。。。
なんせおのぼりなもんで
しかし、次回チェックは絶対します
わたし、いつも銀座でしょうもない喫茶店でお茶してるんですが何でかと思ったら
伊東屋で力を使い果たし、お店をでたら一歩も歩けない状態。。。
それですぐ目の前の2階に入ってしまうんだわ今度、もうちょっとだけ歩こう
お土産待っててください!
画像で順次、お送りしますゥ
ゲッ?!どうしてお姉さまと???!!!
『三愛』か?!
今はなんていうの???
すだれさんはマンハッタンにお泊り!
<夕食は和食を食べたんですが ホテルの割には 値段も高くなく とても美味しかったのを覚えていて 懐かしく思いだしました~>
そうなんですよ!ここの和食、なかなかGood!
今になって銀座で残したサンドイッチを食べればよかったと後悔しているhihiroだす。
ミルクさん 銀座は10年もいらしてないんですか?
たしかお住まいは横浜?あたりでしたよね?!
案外いつでも行ける距離だと行かないものかしら???!!!
私は東京に行ったらここだけはどうしても行かないと落ち着きません(爆)
<若い頃「三愛」お世話になりました>
やった~!同世代いらっしゃいませ!
伊東屋さんへぜひおこしくださいね!
疲れるけど。。。
日本橋店にもオープンしたようなので、もう品揃えも十分なのかと思っていたら、定番が品切れはないですよねぇ
でもルームスプレイは大人な感じで素敵
紅茶おいしいですよね
いい香りでした
マカロンのお味は、フランスでいただいたことがないので何とも言えないのですが
私はP・エルメのマカロンのほうが好きです
下手すると中身よりも高くなってしまう箱(笑)は、コレクションしたくなるくらいでしょう?
箱だけ欲しいと思っていたら、同じことを尋ねたツワモノがいましたよ
勿論やんわりと断られてましたけど(笑)
クリスマス限定BOXとか密かに期待してます
デパートの間借りじゃなくて、どこかおしゃれな通りにラデュレ~な店構えでオープンしてくれないかしら
ラデュレ日本橋にもオープンしたんですね?!
銀座と近すぎ
せめて大阪に飛んでくれてもいいのに・・・。
紅茶は本当においしかったです。今までのBest3にランクインしました。
P・エルメはしりませんでした。
大阪にはないみたいです。。。
マカロンがラデュレよりもおいしいなんて!
次回絶対食べま~す!
<箱だけ欲しいと思っていたら、同じことを尋ねたツワモノがいましたよ
勿論やんわりと断られてましたけど>
やっぱりね。。。これだけニーズがあるんだから箱だけ売ったらいいのにねかなり売れると思うけどなあ・・・
<デパートの間借りじゃなくて、どこかおしゃれな通りにラデュレ~な店構えでオープンしてくれないかしら>
誰もが同じ空間を楽しめるようにして欲しいわあ