![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/987f83497a9684842df78b7e35858bd9.jpg)
いつもはアマゾンさんで購入ですが
たまに本屋さんもいいものです
今回はこちらの3冊(1冊はアマゾンさん)
「I'm home 」
毎回購入の大好きな雑誌です
参考になるというより美しいものを眺める感じです
とくに今回はキッチン特集
それはそれは夢のような素敵なキッチンがたくさん載っています
「絶対泣かない」山本文緒
なんとなく題名に惹かれて買ってみました
15の職業の中で自立と夢を追い求める女たち(本の裏の解説より)
まだ、最初の職業<フラワーデザイナー>を読んだだけですが
う~ん それで終わりって感じですが、
読みやすいのでこのまま残りの14の職業も読んでみるか
「硝子のハンマー」貴志祐介
大好きな作家さんです
読みたい本が見つからないときは
好きな作家さんのまだ読んでいないものを読んでいます
「ぶらぶら美術・博物館お散歩アートブック」OSANPO ART BOOK 2012-2013 日テレムック
こちらはアマゾンで購入
BS日テレで毎週火曜日20:00~20:54放送で毎週録画して楽しみにしている番組です
いろんな美術館での美術館展や博物館などに山田五郎さんがナビゲーターとしていかれ
素人にもわかりやすいように解説をしてくださる番組です
それにしても山田さんの知識量はすごい!
ちょっと知っていると1枚の絵もたちどまって鑑賞する幸せを味わえますよね
最近では建物自体が鑑賞に値する美術館が身近にたくさんできてうれしいかぎり
今年の夏休みも行く予定です
ちなみに先週は私の大好きな伊藤若冲の
京都・細見美術館展「琳派・若冲と雅の世界」~宗達・抱一から 奇想の画家・伊藤若冲まで特集でした
アマゾンさんにはお世話になっていますが
たまには本屋さんで実際に手に取り中身をパラパラして悩んでお連れして
ちょっと疲れたらCAFEでお茶しながら読み始めるなんて最高の贅沢だわあ
たまに本屋さんもいいものです
今回はこちらの3冊(1冊はアマゾンさん)
「I'm home 」
毎回購入の大好きな雑誌です
参考になるというより美しいものを眺める感じです
とくに今回はキッチン特集
それはそれは夢のような素敵なキッチンがたくさん載っています
![]() | I'm home (アイムホーム) 2012年 07月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
商店建築社 |
「絶対泣かない」山本文緒
なんとなく題名に惹かれて買ってみました
15の職業の中で自立と夢を追い求める女たち(本の裏の解説より)
まだ、最初の職業<フラワーデザイナー>を読んだだけですが
う~ん それで終わりって感じですが、
読みやすいのでこのまま残りの14の職業も読んでみるか
![]() | 絶対泣かない (角川文庫) |
クリエーター情報なし | |
角川書店 |
「硝子のハンマー」貴志祐介
大好きな作家さんです
読みたい本が見つからないときは
好きな作家さんのまだ読んでいないものを読んでいます
![]() | 硝子のハンマー (角川文庫 き 28-2) |
クリエーター情報なし | |
角川書店 |
「ぶらぶら美術・博物館お散歩アートブック」OSANPO ART BOOK 2012-2013 日テレムック
こちらはアマゾンで購入
BS日テレで毎週火曜日20:00~20:54放送で毎週録画して楽しみにしている番組です
いろんな美術館での美術館展や博物館などに山田五郎さんがナビゲーターとしていかれ
素人にもわかりやすいように解説をしてくださる番組です
それにしても山田さんの知識量はすごい!
ちょっと知っていると1枚の絵もたちどまって鑑賞する幸せを味わえますよね
最近では建物自体が鑑賞に値する美術館が身近にたくさんできてうれしいかぎり
今年の夏休みも行く予定です
ちなみに先週は私の大好きな伊藤若冲の
京都・細見美術館展「琳派・若冲と雅の世界」~宗達・抱一から 奇想の画家・伊藤若冲まで特集でした
![]() | ぶらぶら美術・博物館 おさんぽアートブック2012-2013 (日テレムック) |
クリエーター情報なし | |
日本テレビ放送網 |
アマゾンさんにはお世話になっていますが
たまには本屋さんで実際に手に取り中身をパラパラして悩んでお連れして
ちょっと疲れたらCAFEでお茶しながら読み始めるなんて最高の贅沢だわあ
本屋さんでお気に入りの本に出会えると、とっても嬉しくなりますよね~。中身がわかってるのは、amazonでポチですが。
ぶらぶら美術、山田さんはすっごく博学でいいんだけど、おぎはぎがどうしても受け入れれない~(笑)
細見美術館のコレクション、私も好きです
今年は、どちらの美術館にお出かけですか~?
またいいところがあったら、教えてくださいね。
<ぶらぶら美術、山田さんはすっごく博学でいいんだけど、おぎはぎがどうしても受け入れれない~(笑)>
たしかに~(笑)
すぐ忘れちゃうしね
今年は前からすごく行きたかった美術館に行く予定です・・・が、どうなるかなあ・・・
こちらこそおススメがありましたらおしえてくださいね!