![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/4a123c96cc7d853430f5ceda816afc5d.jpg)
先日、「ジーザス・クライストスーパースター」ジャポネスクバージョンを
京都劇場で見ました!
久しぶりの京都はやっぱり異空間で、
いつ行っても旅をしているような感じがします。
今回、サンヒョクがどうしても見たい!というので
めずらしく私がおつきあい。
はじめてのジャポネスクバージョンは
期待していなかったのがよかったのか
かなり、興奮しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/35655e19f065bb6a0e4af951413ed556.jpg)
歌舞伎調の隈取に白塗り
大八車なども出てくる舞台装置
舞台自体は真っ白な平面の舞台と5枚のパネルが組み合わさって
蜷川さんの舞台のようにシンプルでいながら
最大限の効果がありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/28a0bd61cc6a458c7a048559e81cbfac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/64/aa9084cf319b67e684a793fb501887b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5c/b587721f0112ddadd94eea25211ab82d.jpg)
たまたま2階席前列中央でしたので
上から見下ろす舞台は
人々の織り成す配置が万華鏡のようで
ほんとうに美しかったです!
かのアンドリュー・ロイド・ウェーバーの名曲も
歌舞伎調でどうなることかと思いきや
妙に違和感なく、ドキドキさせてくれました!
今回ジーザス役の柳瀬大輔さんは
悲しいかな、普段のお顔をしりませんので
すごい隈取と白塗りで
最初から最後までそのひきしまったすばらしい体型のせいか
トヨエツにしか見えず(そっくりなんです、これが・・・)
私の中ではジーザス=トヨエツになってました(爆)
最近、「劇団四季」はなァ・・・。。。だっただけに
「なんの、なんの、がんばってるヤン!」と、また見に行く気、復活です。
そして今月から来年初めまで、思い切り”芸術の秋”を満喫する
スケジュールが待っています。
黒柳徹子さんの舞台
チューリップのコンサート
金聖響さんのクラシックコンサート
sg Wannabeのコンサート
大沢さんの「ファントム」・・・と、
生、なま、ナマのうれしい連続観賞です。
・・・こうして書いてみて、自分でもあきれてます。。。
ついでに王子ナマにも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
京都劇場で見ました!
久しぶりの京都はやっぱり異空間で、
いつ行っても旅をしているような感じがします。
今回、サンヒョクがどうしても見たい!というので
めずらしく私がおつきあい。
はじめてのジャポネスクバージョンは
期待していなかったのがよかったのか
かなり、興奮しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/35655e19f065bb6a0e4af951413ed556.jpg)
歌舞伎調の隈取に白塗り
大八車なども出てくる舞台装置
舞台自体は真っ白な平面の舞台と5枚のパネルが組み合わさって
蜷川さんの舞台のようにシンプルでいながら
最大限の効果がありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/28a0bd61cc6a458c7a048559e81cbfac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/64/aa9084cf319b67e684a793fb501887b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5c/b587721f0112ddadd94eea25211ab82d.jpg)
たまたま2階席前列中央でしたので
上から見下ろす舞台は
人々の織り成す配置が万華鏡のようで
ほんとうに美しかったです!
かのアンドリュー・ロイド・ウェーバーの名曲も
歌舞伎調でどうなることかと思いきや
妙に違和感なく、ドキドキさせてくれました!
今回ジーザス役の柳瀬大輔さんは
悲しいかな、普段のお顔をしりませんので
すごい隈取と白塗りで
最初から最後までそのひきしまったすばらしい体型のせいか
トヨエツにしか見えず(そっくりなんです、これが・・・)
私の中ではジーザス=トヨエツになってました(爆)
最近、「劇団四季」はなァ・・・。。。だっただけに
「なんの、なんの、がんばってるヤン!」と、また見に行く気、復活です。
そして今月から来年初めまで、思い切り”芸術の秋”を満喫する
スケジュールが待っています。
黒柳徹子さんの舞台
チューリップのコンサート
金聖響さんのクラシックコンサート
sg Wannabeのコンサート
大沢さんの「ファントム」・・・と、
生、なま、ナマのうれしい連続観賞です。
・・・こうして書いてみて、自分でもあきれてます。。。
ついでに王子ナマにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
フラフラしてます。
今日は最悪でした。
途中でXPの方が急に画面が消え最初から立ち上げ、これが又長いんや、起動するのが、、、それでVistaに移行、これも私の気持ちが分かったのか焦ってしまって、思うように動きません。
てなことで、実況は25分ぐらいから突入しましたが、殆ど紙芝居(よりひどい)であれよあれよで終了!
愚痴が長くなってミアネよ。
劇団四季の舞台は見たことが有りませんが、韓国でもロングランということで頑張っているようですね。
生はサイコ~ですか
つづく生鑑賞の締めはタム王のお出ましで
今イチの印象でその後、食指動かずにここまできちゃいました
日本版なんてやっているんですね
「人」を見るのではなく「舞台」を楽しむのなら
2回前列中央は、ベストですね~!
hihiro様のラインアップ
大沢たかおさんのファントムは日程が合わず諦めたんです
是非、感想聞かせてくださいませ!
↓OFF会、既に満員御礼
是非、王子に来日いただいて東京支部会開催しましょう
夕べは大変でしたね!
こちらもサクサクのところは、全然サクサクじゃあなく
やっぱりここが安定して見れるようです
でも、昨日はタムちゃん、あんまり動きもなかったし、
ハングルがわからないものにとっては、ちと、退屈でした。。。
今日は期待したいわん
<つづく生鑑賞の締めはタム王のお出ましで>
20数年前のジーザスはどなただったのかしらん???
「ジャポネスクバージョン」も話の種におススメ!
大沢さんの「ファントム」はかなり遅れてとったので
とんでもなくわる~い後ろの後ろーーーーーーーーーの席。
大沢さん、みれるかな
<OFF会、既に満員御礼スゴ~イ>
ありがとうございます。
きもちだけでもご参加くださいね!
多分~鹿賀さんだったような
で、マリアは久野綾希子さん、市村さんも出ていました!(
滝田さんも・・・???出ていたような。。。
こうあげてみると、キャストは超豪華
何しろ今藤原君が演っている「エクウス」を市村さんが演っていた時代ですから・・・
実は、私も四季大好きです
いつもhihiroさんの観劇記、たのしみにしております
最近の四季は、ヨン様のようなカリスマ性のある俳優さんが少なくなったなぁと、少しさびしく感じたりもしていますが、やっぱり生の迫力はいいですね
お返事がおそくなりました。
そうか、20数年まえは鹿賀さんだったのね
かなり、出遅れてる私は今思うともったいないことをしてるわけですね。。。
市村さんの「オペラ座・・」もみれてないし・・・。
ジニョンさん、さすが
お返事遅くなりました。
「四季」はたくさんみられてますか?
私はかなり偏っていて
「キャッツ」「オペラ座・・・」などはかなり見ていますが
他の1度しか見ていないものはよく覚えていなかったりします
<最近の四季は、ヨン様のようなカリスマ性のある俳優さんが少なくなったなぁと、少しさびしく感じたりもしていますが>
同感!
レストランなどもそうですが
売れて店舗を増やすと味が落ちる。。。
四季も大きくなりましたからね・・・。
あれだけの劇場公演で水準を維持するのは難しいし
カリスマ性のある人はめったにでませんものね