お気に入り三昧

そのときどきのマイブームにあけくれるおきらく主婦の能天気日記♪

グラニーバッグ(小) 22 冬使用

2012-10-12 | バック
冬に向かって

あったかそうな生地でつくってみましたが

これが・・・大変。。。

我が家のミシンは6mmの厚さまでしかたえられず

持ち手を付けるときについに動かなくなった

ええ~ッ!そんなぁ。。。

そして布が厚すぎて、はさめなくなった

はさめさえすれば、なんとかお助けして動くのにと思い

説明書をひっぱりだしました

おお~ッ!あったあった!!!

持ち上げるところが2段階になっていて、もう少し広がると書いてありました

本当にここが上がるのかとやってみるといままでの苦労が嘘みたい

とにかく生地+接着芯+キルト+持ち手が一緒になったものがはさまった!!!

こんなおもちゃに毛の生えたようなミシンでもいろいろなことができるのねと感心しました

そしてやっぱり説明書はちゃんとよまなければいけません



今回のバッグ

生地はポリエステル90% ウール10%の大きなドット模様

こちらが表

   

こちらが裏(・・・って別にどっちでもいいんですが本人なりのこだわりってことで・・・)

   

ポケットは同じ生地使用(ふつうにリネンのほうがすっきりしたかも)

   

バネホック・・・まがってついてしまいました。。。

   




そして今回、市販のショルダーベルトがつけられるようにDカンをつけてみました

手で持った時にDカンが見えないようにしたくていろいろ試してみました

まずこうしてつけてみました

   

ショルダーベルトをつけた時納まりが悪いかもと思いこうして縫い付けました

   

使用するときは上向き、使わないときは下向きにできるように考えました・・・が!

   

いざベルトをつけてみると縫ったところが引っ張られ結局、最初のこちらの方がいいことがわかりました

   

しかしそうするとショルダーにしたとき
バッグ中央がだらしなく開いてしまい全体的な形が変になってしまいます
それに不用心です


結論としては

ショルダーベルトをつけるときはDカンはきっちり縫い付けず
バッグ中央はバネホックではなくマグネットにすべき!

そうするとショルダーでも納まりがいいようです


しかし、しかしですよ

このグラニーバッグはやっぱり手で持つのがかわいい!という大結論に達しました

あらたなデザインでショルダーバックが作れるようになりたいわぁ

   

   

   




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちぇりん)
2012-10-12 09:40:55
ポリ+ウールはこれからの季節の山にもぴったりの素材だ!
返信する
工業用ミシン、あるで~ (salang)
2012-10-12 12:02:27
ウール地を持ってくると全くお顔が変わってきますね~
素敵な出来上がりと色々奮闘してはるのがよう分かります(爆)

ウール地なら一杯あるで~

返信する
>ちぇりんちゃんへ (hihiro)
2012-10-13 06:39:31
そうやなあ!山熱のすごいあなた、どうか冬越えしておくれやす(^_^;)
返信する
>salangさんへ (hihiro)
2012-10-13 06:42:05
工業用ミシンが必要になったら行くわ(爆)

<色々奮闘してはるのがよう分かります>
ド素人が奮闘してますの・・・だれか個人的に教えてくれる人いないかしら、一人でするには限界あり(^_^;)
返信する

コメントを投稿