お気に入り三昧

そのときどきのマイブームにあけくれるおきらく主婦の能天気日記♪

おひとりさまも楽しいのだ!

2014-08-27 | 旅行
1泊2日で夏休みの最後にサンヒョクは恒例ゴルフ会に参加 (8月22日金曜日)

これを逃す手はないと一緒の時間に家を出ました

朝の6時半です


お時間のある方はわたしのおひとりさま京都・大阪にご一緒してくださいね

一番の目的は京都市立美術館で開かれている 「バルテュス展」 

御堂筋線淀屋橋駅で京阪に乗り換え三条下車(京阪の座席はふかふかゆったりで旅行気分も盛り上がります)

学生時代ちぇりんが住んでいた駅です なつかしいなあ!

9時からの「バルテュス展」にはまだ早いので

スタバの中でも一番好きな鴨川沿いのこちらでお茶することに・・・早くも休憩です
   

橋を渡って到着
   

   

   

注文し終わって横をみると何やら見たこともないマシーン

よほどじっと見ていたためか、おねえさんがいろいろ説明してくれました

国内に1000店舗あると言われるスタバで22台しかないマシーンで京都には2台あるそうです

豆を挽いて丸い穴の中に投入し混ぜてしばらくすると
   

こうして盛り上がってきます
   

1杯ずつこうして入れるそうでコクが断然違うそうですよ

説明を聞いているうちに私の注文したこちらが出来上がりました
   

注文の前に聞いていたら絶対このマシーンで入れたコーヒーをたのんだのに。。。

しかたない、朝の最初から向日葵みたいな彼女の笑顔つき解説が聞けただけで満足しましょう

な~んかいい日になりそうな予感です
   

しばらく川の流れなどのんびり見ながらコーヒータイム

8時50分になったのでスタバ前よりタクシーで京都市立美術館へ(610円なり)
   

今回バルテュスはかなり事前勉強をしていきました

さあ、携帯解説をかりてじっくり鑑賞しましょう
     

朝早いこともあり開催日もかなりすぎているのでちょうどいいくらいの鑑賞人数

1枚1枚の絵を一人でみることができるくらいの人の数です

椅子もたくさん置いてあり疲れたらそこに座って解説を聞き気に入った絵は何分でも鑑賞可能

こうでなくっちゃね!たっぷり2時間弱かけて見終りました 

   
さて、11時です(まだ!)どうしたものか?ここからは気の向くまま・・・

まず、お腹もすいてきたので八坂神社へ向かいました(タクシー 590円なり 京都は安いなあ)

ひさしぶりにいもぼうでも行ってみようかと考えましたが

いかんせん・・・あ・つ・い。。。

八坂神社の階段を上る気力がなくそのまま方向転換して四条に向かって歩き始めました

そしたらね、ここが出てきたわけですよ 鍵善

   
ああ~、冷たいくずきりの誘惑

まんまと負けて食べました・・・のどごし爽やか、黒蜜最高 
   

   

   

   

で、人間とは悲しいもので甘いものを食べたらしょっぱいものも食べたい

ここで浮かんだのがにしんそば

松葉

で、しっかり食べました
   

   


ここでお腹もいっぱいになりどこに行こうかしら?

数日前にみたテレビでやっていた<外国人が行きたい日本の観光スポット第1位>の場所

目の前の京阪四条駅から準急に乗って伏見稲荷下車

徒歩5分で到着 駅から近いのがありがたいです

   

   

   

   

そういえば祖母の家の庭の片隅にもお稲荷さんがまつられていたなあ、今はどうなっているんだろうなどと思いだしながらがんばってゆるゆる上り

   

千本鳥居に辿り着きました

日本人は数えるばかりで外国の方ばかり・・・なるほど外国人が行きたい第1位です

   

   

   

   
どちらから入って出てもいいようでしたので私は左から入って右から出てきました

   

   

   

   

   
この鳥居は永遠に続いてる感じで最後まで行ってみたかったのですが体力の限界
ここから戻ってきました

鳥居の中では涼しい風も吹いていましたが

さすがにそれ以外は あ・つ・い

へとへとになりお茶したいと思いつつも入りたいお店がない。。。

駅まで戻り電車にのって休憩することにしました

ここで13時30分

最初にきた電車が普通(各駅停車)の中之島行き

と~ってもすいていて休憩にはうってつけ まだまだ時間もたっぷりあるのでこれに乗り込みました

普段でしたら京都から各駅停車で帰るなんてありえないところですが今日は余裕です

こんな時間の使い方も贅沢でいいものですよね

一番前に乗り込み線路の先をあきることなくみていると少し鉄道ファンの気持ちもわかります

たのしい タノシイ 楽しいよ~!(クーラーの効いたすいた車両に座り勝手にどんどん景色が変わってくれるなんてありがたすぎる)
   

しばらく鑑賞しているうちに爆睡

しっかりお昼寝したので体力回復

もうすぐ大阪ですがここでひらめきました

これも、みちゃおうかな?!

御堂筋線のつりポスターで行きたいと思っていたものです

偶然にも中之島行きに乗ったのだからこれは行けってことでしょ!?

なにわ橋駅下車 
   

1号出口出て目の前
   

こちらもゆ~ったり鑑賞

海を渡った伊万里の迫力ある作品に出合いました

   

   

かなりいい時間になってきましたよ

このまま、なにわ橋駅に戻り乗り換えて天王寺駅へ行くか、

淀屋橋駅まで歩いて御堂筋線に乗り天王寺駅にたどりつこうか、

迷ったあげく、歩いて淀屋橋駅を選択

これが近いようでかなりあり途中で悔やみましたが後の祭り。。。

でも、こんなに歩けるようになった証明でもあるので、よし としました


この日は夜、お友達と待ち合わせてお夕飯(我ながらぬかりのない予定)

1時間ほど読書タイムの休憩をへて6時に合流

ハルカス近鉄内の串の坊でビールとコーラで乾杯

2人で28本たいらげ、〆の  こちらへ 

10時帰宅   サンヒョクもいまごろは宴会かな?!

お風呂に入ってさっぱりして12時半オヤスミナサイでした


お気に入り三昧な一日でした おひとりさまもかなり楽しめるものですね!




ちょっと残念だったこと

 この日の2つの美術館のお値段は「バルテュス展」1500円 「IMARI」が1200円で合計2700円でした

 朝、たくさん動き回ることを思って1gでもバッグを軽くしようとお財布をかえて必要なものだけを入れ替えました
 ところが障害者手帳を入れ忘れていました。。。

 どちらの美術館も障害者手帳を提示すれば無料  
 
 つめが甘いのはいつものことです。。。 

   


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>yukienさんへ (hihiro)
2014-08-29 08:55:44
おひとりさま師匠を見習って行ってみました(笑)
すごく楽しかったです。
バルテュス展は本当によかったのでおススメですよ!
急いで~!!!

デュフィ展も行きましたがこちらはかなり混んでて落ち着かなかったけど今頃だったらOKだと思います。
いろんな人の影響を受けているのが丸わかりで面白かったです。しかしまねで終わらないところがやっぱりすごい方です。

三条スタバ、あのマシーンで入れたコーヒーをぜひどうぞ。
返信する
こんにちわ~♪ (yukien)
2014-08-28 15:44:30
バルテュス展行ってらしたんですね!
私も行こう行こうと思いながら、少し涼しくなってからと思っていたら来週末で終了らしく、ちょっと焦ってます。あとデュフィ展と絵本原画展と・・・しかし、肝心の手帳忘れたらあかんやんかー(笑)川沿いのスタバいつも通るだけなんですが今度は入ってみますね^^情報いろいろありがとう^^
返信する

コメントを投稿