今はなくなってしまった梅田の山科先生のお教室で作った
ヴィクトリアン調のおさいふです。
大好きなタッセルやリボン 留め金もすてきでしょ?!
真ん中で絞るのが布が厚いために苦労しましたが
出来上がりは大満足
中はこんな感じ
先生にお願いして色違いも
材料をいただいたのですが
随分、前のことなので
はたしてもう一度作れるのか
ちょっと不安になってます
気にいると
いくつも欲しくなってしまう性格。
欲張ってもできないのはわかっているのに
つい”もう一つお願いします”と言ってしまうんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
だから手芸用材料ケース(透明のプラスチックの箱)が
いくつあってもたりないのだ。。。
ツボよ~、ツボ~
フリンジまでついて、渋い色合いもデザインもヴィクトリア~ン
しかも内側にまで綺麗なレース
まさしく見えないところのおしゃれだよね
たくさんのキット、きっと(しゃれ?)仕上げてあげてくださいね~
それで、また見せてくださ~い
楽しみにしてるよ~
もったいないよ。アクセサリー入れとかにいいかも
中までレースがついていて、大好き~~
タッセルも留め金もめっちゃ、お洒落
こういうものが自分で作れるなんていいですね
>ちーちゃんままさん
おほめをいただきありがとうございます。
アクセサリーいれ 旅行のときなんか
いいかもしれませんね。
もう一度作れないようなきがします。。。