お気に入り三昧

そのときどきのマイブームにあけくれるおきらく主婦の能天気日記♪

行ってきました、セントレジスホテル大阪

2010-10-13 | グルメ
 (12F日本庭園前 正面がバー、右奥がイタリアンの入り口)

 スターウッド ホテル&リゾートのトップ・ラグジュアリーブランドである
 セント レジスの日本初進出となるセント レジスホテル大阪
 この10月1日 大阪 本町にオープンしました

 ちょうどフラワーアレンジメントのお教室のすぐそばなので

 早速お花の先生とチェックに行ってきました

 とにかくこの2人、よほどのことがないかぎりほめない

 辛口チェックで隅々までみてきましたよ~

 ホテルや飲食店はオープン1ヶ月が勝負だと思っています

 ですから、『まだ、慣れていないので・・・』なんて言葉は絶対許されないのです

 オ-プンしたその時から最高のサービスをお願いしますよホテリアさん

 まずは正面玄関から

   

   
 スタッフの方たちのテキパキとした明るいお出迎え(なかなか好印象)

 ホテル内もアジアンテイストを盛り込みこじんまりと品よくまとまっています

 11時30分にホテル1Fフレンチビストロ「ルドール」を予約していましたが

 少し早かったのでホテルチェック

 12Fのフロント周辺をウロウロ

 日本庭園がきれいでした(お散歩もできるみたいですよ)
   
 
 そうそう、ここまで上がってくるエレベーター

 中が薄暗いので階数表示の数字がまったく見えません

 押すボタンは大きく明るいのに横に書かれている文字が黒字なので

 異様に目をちかずけないとみえず、これは改良すべき・・・

 従業員の方たちはそんな初歩的な疑問がわかなかったんだろうか???

 (後日イタリアンに行った時にはボタンに階数表示が書かれていました!)


 12Fから11Fに下りてトイレチェック

 最初のドアが重いのは目をつむって・・・

 本来3つ、つくるところに強引に4つつくっている感じで超せまい。。。

 内開きのドアを開けてトイレから出てくるのはかなり辛い。。。

 手を洗うところはセンサーではなく手動

 おしゃれな取っ手でいいのですが健康な大人のみ普通に使用可能

 子どもはとどかないし(これは仕方ないかも

 お年寄りやちょっと小柄な方にはとどきずらい。。。

 ここでかなり2人でがっかり。。。

 『トイレのつくりはかなり重要視しないと行けない』が私たちの同じ意見

 他をせまくしてもリッチ感を感じさせないと…。

 (後日、12Fのトイレを使用しましたがこちらは3つでゆったりでした!)


 さてさてランチ予約の時間になり1Fへ

 フレンチでは長椅子側に座られた先生

 かなりクッションがやわらかく沈みすぎてしまいテーブルが高くなって
 少し食べずらそうでした
 
 私の方は普通の一人用のイスだったので問題なし

 外人のシェフもご挨拶に来てくださったりとがんばっていますが

 お味は可もなく不可もなく。。。

 辛口でいうといまいち。。。メニューもごくごく普通。

 1Fの道路に面していて高級カフェの雰囲気なのでいたしかたないかなあ・・・

 2人とも『一度でいいわね!。。。』でした

 サービスの方の説明もたどたどしくこちらが緊張してしまいそう


 私が行った次の日、サンヒョクが仕事で行き立食でしたがお料理をいただきました・・・

 が、やはりいまいち。。。(同じようにエレベーター表示の文句を言ってました)


 そして、昨日、お友達と12Fのイタリアン「ラべデューダ」(こちらがメインレストランになるのかな?!)に行きましたが

 お友達曰く『今年食べたイタリアンで一番まずい。。。』でした。。。

 私も、まだ、フレンチの方がいいような気がします

 雰囲気は素敵だったのでおしいなあ

 レストランに関しては今後おいしくなることを期待しよう


 あとはお部屋ですが、

 これは大阪にいて大阪に泊まることは
 よほどのことがないかぎりないので体験できずちょっと残念


 楽しみにしていた高級ホテルのオープンでしたが
 
 スターウッドホテルの最高レベルのホテルにしてはもう一つといったところでしょうか

 
 レストランにしてもホテルにしても感動させてくれるところはなかなかないなあ

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿