私はちぇりんの母親として申し訳なく思うことは多々ありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
誇れるものは2つだけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
どんなことがあっても英語をやめさせずに身につけさせたことと
(おかあさんのことを大嫌いになっても恨んでくれてもいいからやめさせないと言い放っておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
赤ん坊でわかるかわからないかわからないうちから本を読み聞かせ続けたことです
(とにかく読んで聞かせれば一日中でも横に座って聞いている子でしたから
やりやすかったのですが
『読んで読んで』とせがむのでこちらが根を上げることもしばしばでした)
そんなわけでこちらの目論み通りちぇりんは本好きになり(ほんとうかなあ?)
たえず本が身近にあったような気がします
そんなちぇりんが本のブログを始めました
すばらしい感想文でもなければ役に立ちそうでもありませんが
ちぇりんらしさはただよっているブログになっています
よろしかったら一度のぞいてみてくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そして私も対抗して久しぶりの本のご紹介
森博嗣さんの
「銀河不動産の超越」です
森さんの作品は「すべてがFになる」から始まるS&Mシリーズに度はまりし登場人物の犀川助教授に
結構クラッときてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
久しぶりに森博嗣さんの名前を本屋さんでみて題名に一目ぼれして読んでみました
中にこんな文章が・・・
「幸運といったものは、この世にはない。あるとすれば、幸せを築く能力、それを持っていた、幸せを築こうという努力、それをしたというだけのことです。その能力と努力によって順当につくられていくのが幸運なのですよ」
はたしてそうかな?と異論をとなえたいところです・・・が
ユーモアあふれるエンターテイメントとファンタジーもかんじさせる作品に仕上がっていると思います
ちょっと心もあたたまる
電車の中や疲れた時の喫茶店での読書にはピッタリ!
![]() | 銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency (講談社文庫) |
森 博嗣 | |
講談社 |
それでは、皆様 よいお年をお迎えください!2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます