<お知らせ>(追記)
ヨン友さんのyukienさんが気持ちも新たにブログ
photo@storyをはじめられました。
少しお休みされていて寂しかったですが、また、お逢いできますね!
ーー・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--
昨年6月来日の時に
日本を楽しまれた王子の画像ですが
なんと左側にゴミ
こんなひとコマはめずらしいですよね。
ちょっとこのゴミになりたいかも・・・爆
きっとこの日が地域の収集日だったのでしょうね。
ある意味、貴重な一枚です。
しかし、今日は王子ではなくて・・・
さて、ここからはくだらないダラダラ話なので
お急ぎの方はスルーしてくださいね!
私の住んでいるところは毎週、火曜日と金曜日がゴミの日です。
自宅前に各々のゴミを出しておくと市の回収車がやってきて
持って行ってくれます。
(だから職員の車を運転している人意外はマラソン状態。。。
お疲れ様です。
まとめて皆さんが出せる場所があると少しは楽なのにね)
2ヶ月くらい前からでしょうか
我が家のゴミにまざってあきらかに我が家のとは違うゴミ袋が
おかれるようになりました。
おおきいものではなくてコンビニの袋です。
きずいてから気をつけていると必ずおいてあります。
気にしなければいいようなものの
これってなんとなく気分が悪いんですよね。。。
そこで、わりと朝早くに出していたゴミ袋を
回収車がくるギリギリに出すことにしました。
そうしたらおかれることがなくなり3回くらいは大丈夫だったのですが
今度は我が家のゴミが出ていなくても
いつものコンビニの袋が置かれるようになりました。。。
サンヒョクは
「そんなに気分がわるいんだったら
『おかないでください』って書いてみれば・・
いやあ~、でもなあ、あそこは家の土地でもないしなァ・・・
変なふうに関わって逆切れされたりするのも考えものだしなあ
とりあえずどんな人かみてみれば!」
まあ、迷惑とまではいかないけれど、
私より先におかれる図々しさにチョッと切れて
いったいどんな人がおいていくのか?
我が家の周り中のおうちが同じように出しているにもかかわらず
なぜ家にだけおかれるのか???
確かめたくなりました。
そこで気をつけてみていると
朝、7時20分から40分の間におかれることがわかりました。
次の回収日に窓際に陣取り見ていると
(我が家は道よりも高くなっているので外からこちらはみえません
私って案外、根に持つタイプだったのだ・・・笑))
あらまあ、ごくごく普通のスーツを着たサラリーマン風の男性です。
(置く前にすばやく前と横をチェックしてました)
そしてなぜ、我が家なのかもわかりました。
家のゴミを出すところは
ちょうど家の角でちょっと回り込んだところなので
おく時に前方と右手の道だけを注意すればいいのです。
もし、他のお家に置くとすると
前後、左右すべてに注意を払わないといけないのでちょっと大変。
しかしですね、そんな注意しながらしなければいけないなら
自分のマンションのゴミ置き場か、家の前に
普通にだせばいいのに
たぶんマンションにお住まいなのでしょう。
(ゴミ置き場まで行くのが億劫なのよね・・・きっと
単身赴任かな?)
そこで、なんとなくわかっていただくために
次の回収日に自宅周りをお掃除していることにしました
”ゴミアジョシ”がやってくるのとは反対のところで
枯葉や煙草の吸殻などが溝にたまっているのを掃きつつ
お待ち申し上げていると
な、なんと
女の方がス~っと我が家の角に寄ってきて
コンビニの袋を置こうとして私がいることに気がついた!
そこで慌てて置かずにそのまま立ち去りました。
彼女の横には”ゴミアジョシ”
仲良く腕も組んでいます。。。
そしてヒソヒソ話『きずかれたかな?!』聞こえてまっせ~ッ
(とっくに気ずいて、毎回いやな思いしてました)
たぶん”ゴミアジョシ”の奥様なのでしょう。。。
きちんとおしゃれもされていて普通のOLさんのようです。
ご夫婦でこれから出勤で駅に向かわれる途中かな?
ごく一般的な普通の人が何の悪気もなく
やってるんでしょうが(まあ、たいしたことではないけどね)
最低守らなければいけないルールってありますよね?!
あまりに普通の人だったのが逆に私にはショックでした。。。
その後、次の回収日はどうなるのかとっても楽しみにしていましたが
それ以来、コンビニゴミ袋は置かれることがなくなりました。
彼らに良心の残っていたことにちょっとホッとしました。
私たちの毎日は小さな決め事の連続です。
そこには人と人が気持ちよく暮らすための暗黙の約束事があります。
相手の気持ちを考え思いやりをもって生きていきたいものです。
ああ~ッ、でもなあ、
王子に関してはこの約束事を守る自信のないhihiroです
次回来日のおり、週刊誌の表紙を飾る
『王子とゴシレ前でオメメハートのhihiro』
な~んてことにならないように気をつけなきゃ
<オマケ>
そうそう、我が家に奥様がおこうとしておけなかったコンビニ袋ですが
1つ先のお家の角に置かれてました。。。
(会社まで持っていけばいいのに・・・爆)
ヨン友さんのyukienさんが気持ちも新たにブログ
photo@storyをはじめられました。
少しお休みされていて寂しかったですが、また、お逢いできますね!
ーー・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--
昨年6月来日の時に
日本を楽しまれた王子の画像ですが
なんと左側にゴミ
こんなひとコマはめずらしいですよね。
ちょっとこのゴミになりたいかも・・・爆
きっとこの日が地域の収集日だったのでしょうね。
ある意味、貴重な一枚です。
しかし、今日は王子ではなくて・・・
さて、ここからはくだらないダラダラ話なので
お急ぎの方はスルーしてくださいね!
私の住んでいるところは毎週、火曜日と金曜日がゴミの日です。
自宅前に各々のゴミを出しておくと市の回収車がやってきて
持って行ってくれます。
(だから職員の車を運転している人意外はマラソン状態。。。
お疲れ様です。
まとめて皆さんが出せる場所があると少しは楽なのにね)
2ヶ月くらい前からでしょうか
我が家のゴミにまざってあきらかに我が家のとは違うゴミ袋が
おかれるようになりました。
おおきいものではなくてコンビニの袋です。
きずいてから気をつけていると必ずおいてあります。
気にしなければいいようなものの
これってなんとなく気分が悪いんですよね。。。
そこで、わりと朝早くに出していたゴミ袋を
回収車がくるギリギリに出すことにしました。
そうしたらおかれることがなくなり3回くらいは大丈夫だったのですが
今度は我が家のゴミが出ていなくても
いつものコンビニの袋が置かれるようになりました。。。
サンヒョクは
「そんなに気分がわるいんだったら
『おかないでください』って書いてみれば・・
いやあ~、でもなあ、あそこは家の土地でもないしなァ・・・
変なふうに関わって逆切れされたりするのも考えものだしなあ
とりあえずどんな人かみてみれば!」
まあ、迷惑とまではいかないけれど、
私より先におかれる図々しさにチョッと切れて
いったいどんな人がおいていくのか?
我が家の周り中のおうちが同じように出しているにもかかわらず
なぜ家にだけおかれるのか???
確かめたくなりました。
そこで気をつけてみていると
朝、7時20分から40分の間におかれることがわかりました。
次の回収日に窓際に陣取り見ていると
(我が家は道よりも高くなっているので外からこちらはみえません
私って案外、根に持つタイプだったのだ・・・笑))
あらまあ、ごくごく普通のスーツを着たサラリーマン風の男性です。
(置く前にすばやく前と横をチェックしてました)
そしてなぜ、我が家なのかもわかりました。
家のゴミを出すところは
ちょうど家の角でちょっと回り込んだところなので
おく時に前方と右手の道だけを注意すればいいのです。
もし、他のお家に置くとすると
前後、左右すべてに注意を払わないといけないのでちょっと大変。
しかしですね、そんな注意しながらしなければいけないなら
自分のマンションのゴミ置き場か、家の前に
普通にだせばいいのに
たぶんマンションにお住まいなのでしょう。
(ゴミ置き場まで行くのが億劫なのよね・・・きっと
単身赴任かな?)
そこで、なんとなくわかっていただくために
次の回収日に自宅周りをお掃除していることにしました
”ゴミアジョシ”がやってくるのとは反対のところで
枯葉や煙草の吸殻などが溝にたまっているのを掃きつつ
お待ち申し上げていると
な、なんと
女の方がス~っと我が家の角に寄ってきて
コンビニの袋を置こうとして私がいることに気がついた!
そこで慌てて置かずにそのまま立ち去りました。
彼女の横には”ゴミアジョシ”
仲良く腕も組んでいます。。。
そしてヒソヒソ話『きずかれたかな?!』聞こえてまっせ~ッ
(とっくに気ずいて、毎回いやな思いしてました)
たぶん”ゴミアジョシ”の奥様なのでしょう。。。
きちんとおしゃれもされていて普通のOLさんのようです。
ご夫婦でこれから出勤で駅に向かわれる途中かな?
ごく一般的な普通の人が何の悪気もなく
やってるんでしょうが(まあ、たいしたことではないけどね)
最低守らなければいけないルールってありますよね?!
あまりに普通の人だったのが逆に私にはショックでした。。。
その後、次の回収日はどうなるのかとっても楽しみにしていましたが
それ以来、コンビニゴミ袋は置かれることがなくなりました。
彼らに良心の残っていたことにちょっとホッとしました。
私たちの毎日は小さな決め事の連続です。
そこには人と人が気持ちよく暮らすための暗黙の約束事があります。
相手の気持ちを考え思いやりをもって生きていきたいものです。
ああ~ッ、でもなあ、
王子に関してはこの約束事を守る自信のないhihiroです
次回来日のおり、週刊誌の表紙を飾る
『王子とゴシレ前でオメメハートのhihiro』
な~んてことにならないように気をつけなきゃ
<オマケ>
そうそう、我が家に奥様がおこうとしておけなかったコンビニ袋ですが
1つ先のお家の角に置かれてました。。。
(会社まで持っていけばいいのに・・・爆)
歳を重ねるうちに、それが良心だということだとわかり
後ろめたい事は、まず自分の心に相談をしてから
止めることもあれば、たま~にやっちゃうこともあり
そのゴミ置きカップルは、神ならぬhihiroさまにみられていたのですね(笑)
『実録午前7時ゴミは誰が置いた』って感じでどうでしょう
解決して何よりでしたね
私が最近むかついているのは、お散歩コースに放置されたウ●チの数々
同じワンコ飼いとして見過ごすこともできず、気がついたら持ち帰ったりもしましたが
やっぱりどこの子のものともわからない落し物は、正直なところ気持ち悪いです
私もちょっと『張り込み』してみようかしら
私のところも夜に出す人がいて困ります。
一応ネットをしているのですが困った人がいます。
ご近所だからトラブルは避けたいです。
でも気持ちよく暮らしたいですわ~
その辺はカラスが少ないのかな。。。ってまず思ってしまいました
この辺はゴミを出す場所は班毎に決まっているし
ゴミ当番でネットの出し入れがあります
そうじゃないと 狙われるの~カラスさんに!
マンション住まいのそのご夫婦
確信犯だったのね。。。
ま~モラルの欠如だわ
色んな意味で「自分だけよければOK」の人が増えて本当にコマッタもんです
そうそう以前住んでいたマンションの時はゴミ出しは
奥さんのお仕事~って家庭が多かったんですが
今住んでいる所はリタイヤしたご夫婦が多いからか?
朝になると「ご主人」がゴミ袋持って出る方が殆どで~
そう遠くない将来・・・我が家もそうなって貰う為には
まず・・・ゴミだしの場所から覚えてもらわないと・・・
お天気がくずれてきそうな大阪です。
<幼い頃母によく言われたセリフです>
2つあってどちらかをあげなければいけないときは自分がほしいと思う方をあげなさい。
これ、うちの母の口癖でした。
こういう小さい頃に刷り込まれることって大事よね。この年になってもなぜか守ってしまう(笑)
<止めることもあれば、たま~にやっちゃうこともあり>
いつかさんのこういうとこがチョワ~!
私もかなりやっちゃってますから(笑)
実は解決したとして安心してたんですが
また、今度は普通のごみ袋が遅い時間におかれていたの。。。
新たな別の人かも・・・
張り込み再開します
<ご近所だからトラブルは避けたいです>
そうなんですよね。
ご近所とのトラブルは避けたいですよね。
それに今の世の中、普通に見えてる人でも
こわーい人もいるから安心できません。
いつからこんな世の中になってしまったのかしら・・・。。。
<その辺はカラスが少ないのかな>
はい、ありがたいことにカラスの心配は今のところまったくないの!
だからネットも無縁。
<色んな意味で「自分だけよければOK>
自分も含めて戒めなければね。
<朝になると「ご主人」がゴミ袋持って出る方が殆どで~>
両親が近くのマンションにこしてきて10年近くたちますが
なんと、母はごみ置き場がどこか知りません(爆)
父はたてのものもよこにしない人でしたが
母がぎっくり腰になって以来主夫になって
80才にして料理のレパートリーが増えているところはわが親ながらえらいと思っています。