本日も武運を祈る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/244c19dab6bd77f3c5895473059204a6.jpg)
朝 ザーッと雨が降ったので 少しひんやりして気持ち良い。
さぁ 本日は来年のジュニアオリンピックへ向けた予選大会です。
東北・北海道ブロック大会 @福島トヨタクラウンアリーナ
兄4回目 弟2回目の出場
例年は二日間開催だったのですが、今年は一日開催
兄は徒手1種目ですが 弟は長拳3種目。
我ら父母は現地に行っていないので、今回も現地入りしている保護者の皆さんから動画を貰って観戦。
ですが、その前に マカオで戦っているチームメイトの結果から。
アジアジュニア大会最終日 田中選手の最終種目 槍術
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/8279869c405c8cb27c44001bc3325b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/918357bd849902186ae00084485b9a22.jpg)
もともと独特なリズムや世界観を持つ田中選手
今回もワールド全開で鳥肌が立つくらいカッコよかったです。
結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/e3fb903e691d96708a7481bb999ee2fa.jpg)
1位! 金メダル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/f22d7a18b24b62e73790760ae9b49aa7.jpg)
チームメイトが真ん中に国旗をあげる。
感動ですねーー
で、兄弟はというと
まず弟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/b3752f4d833472f8e164b423b5c10c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/9a5058cddfb60fb3c49c52baff557bc5.jpg)
1種目目の拳術でミスが出てしまい 入賞ならず。
拳術が選考の基準競技の為 この時点で予選突破とはなりませんでした。
ミスはしょうがない。
緊張の中 そのミスをいかに少なくしていくか を課題に練習していこう!
気を取り直して器械種目!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/7fba045483305cce9712391c4620c039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/de3a415457900603b866cf1e8bcb33ea.jpg)
同じように頂いた動画を観ましたが
先月の全日本大会同様 今出来ることは出来ていたと思います。
刀術/棍術ともに惜しくも入賞は出来ませんでしたが
刀術/棍術ともに惜しくも入賞は出来ませんでしたが
この悔しさを忘れず。
身体能力はある。 父が見る限りセンスもある。
あとは 勝ちたい 気持ち。
こればっかりは親にもコーチにも教えられない。
ただ 君はもっと輝けるはず!
そして兄。
国際第三套路 での選考会
7名出場で全て北海道の選手
長拳選手4名 南拳選手1名 太極拳選手2名
この中から3名の選出。
同じクラブのチームメイト それぞれが各大会で結果を残しているメンツ。
この中から3名の選出。
同じクラブのチームメイト それぞれが各大会で結果を残しているメンツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/38/b4959678eed5c24f445049178d3aedfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/fc089bde86a607c8f370e87a6bed037a.jpg)
結果はなんとか3位に入り 予選通過。
0.1ポイントの中で順位が変動する熾烈な争いになってました。
さすがにコート脇でもピリピリムードだった様子。
まずは予選通過おめでとう!
兄弟それぞれ 負けた悔しさ 勝った責任 を受け止め 次へ向けた準備を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fc/11407acf30df55a3e0ec1f132a430f0d.jpg)
空港へ迎えに行き 兄弟の顔を見て一安心。
親としては ケガ無く無事に帰ってきてくれればそれで良し。
これで今年の道外遠征は終わり。
少しクールダウンして 年末のクラブ大会や各種イベントに向けてまた。
兄弟よ 今回もありがとう。
2人ともよく頑張りました! 100点!w
2人ともよく頑張りました! 100点!w