ヒカモア tube

ヒカモアが投降したYouTube動画を掲載しています。是非見てください!!チャンネル登録もよろしくお願いします♪

【おすすめAPP】Squigglish!(スクイグリッシュ)紹介

2017年12月19日 16時07分11秒 | iPhone関係

【おすすめAPP】Squigglish!(スクイグリッシュ)紹介

今回紹介するアプリは、Squigglish!(スクイグリッシュ)と言うアプリです。
スクイグリッシュって、いったいどんなアプリ?

このアプリは、書いた文字が動いて動画、GIFとして保存、共有することが出来るアプリです。

では、実際に操作方法を説明していきます。

このアプリの言語は英語となっていますが、直感で操作出来るアプリですので特に難しいと思う事はないと思います。


操作方法。
まず、右下のカメラのマークをタップします。
タップしたら上から2番目の「seved photos」を選択します。

使用したい写真を選択。

また、「Solid Background」で背景の色を選択することが出来ます。

使用したい「Brush」(ブラシ)を選択します。

どんな線になるのか、一度使用して確認してみましょう。

次に左下の丸い部分で色を選択します。

色は、固定色ではなく、自分の使用したい色をそのまま再現できるようです。

色を選択したらあとは写真に沿ってなぞっていくだけです。


指でなぞると若干ずれたり、細かな部分が書き辛い点はあるので、別売りのタッチペンがあれば、より上手に仕上がると思います。


完成したら、左上の「clear」をタップし、上から2番目の「Remove background」を選択し、背景の写真を削除します。

あとは、右上の共有機能を使用し、インスタグラムやTwitterで投稿することが可能となっています。

Squigglish!(スクイグリッシュ)の技術は「本態性振戦」と言う病気からその症状を修正するために作成されたアプリとの事。

本態性振戦とは?。

「手のふるえ」で字が書けない、手に持ったコップの水を飲む事も出来ないと言った症状があります。

その本態性振戦を修正するために作成されたアプリであり、開発者からの話では、「手のふるえの影響を修正するコードを逆向きに使えることに気づいたんです。そしてそのコードを応用することで線画にふるえを加えることができるようになりました。」と話しており、わざと歪みを生じさせる事で、可愛らしく見せることが出来る様になっています。

欲しい機能が全てそろっているアプリですので、実際に触って体験してみてください。

おすすめタッチペン