
動画はプリウスさんをお借りしました!
プリウス30系の点火プラグ交換
賛否両論OKです。
プラグを高回転域で確実に爆発して頂戴と願いを込め交換してます。
もしオドメーターが90,000km超えてたらダイレクトコイルも交換しています。
機能的に落ちているとは思っていません。
ただ気持ちよく乗って頂きたくて交換しています。
全国で1社だと確信しています。帯電対策でAg-powerを施工してます。
使用するプラグは純正指定のイリジウム使用です。
車の高回転はじめ調子を左右しているのがプラグの発火状況だと思ってますから・・・
エンジンオイル、ラジエーター水をスムーズに循環させる。
発火に重要な空気、混合気を規定量シリンダーに送り込むようにんね・・・
エンジンルームを冷静に見回すと帯電防止対策が完璧にされています。
であれば無防備に乗り回すよりプラグも早めの交換が良いと言える思います。
あっそうそう~アルミホイールも裏表コーティングしているのも私だけかもね・・・
しかも御客様に説明しても誰も言ってませんからちんぷんかんぷん状態(笑)
キャリパーまわりも裏表忘れる事が無い様にAg-powerを施工しています。
足回り、メンバー、アブソーバー、スプリングもね・・・
ボンネット裏の施工も忘れないように注意している個所です。
特にエンジンルームにはプラグ、ヒューズボックスが有るので丁寧にね・・・
前回BMWで面白い事が起こったようにクラウンもABSユニットには忘れないように・・・
あとは長くなるので画像で確認して下さい!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます