
〇〇〇〇〇会社の規模は大きい!
静電気事業は長く安心できると信用してませんか?
信用は今目の前の現場で有り、顧客が求めているのは目の前です。
私も約3年間データーを取り解析してきました。
しかし節電でも隠されていたのは一番大切な湿度でした。
冷凍冷蔵空調機は熱交換が命です。熱交換=気化熱=湿度なんです。
何故?気温気温と言うのか室内の設定温度と言うのか・・・?
これは私の経験で分かった事ですけど・・・
室外機の設定場所が限られているからだと思います。
節電できる環境が確保できない。
これは、消費者にとって死活問題なんです。しかし誰も口にしません。
今取り組んでいる静電気もまったく同じ!何年か先は変わると信じてます。
原因を追究する習慣を身につけましょう~
対策だけでは永遠に経費が掛かります。メンテナンス会社だけしか得しない。
原因をつかめば対策が見える。多くの原因は静電気に行きつきます!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます