日子のさらさら日記

思いつくまま気の向くまま

火祭りの紅葉

2010年02月02日 | 植物
人気ブログランキング   

     うちで育てている多肉植物の火祭りが真っ赤になりました
     
     
          花も咲いてます とっても可愛いので、お気に入りの写真
          
          多肉を眺めると癒されるんですよ
          最近は寒いので、あんまりやってると風邪ひきそうになりますけどね
 
         参加してます。 応援してね
コメント

再生ニンジン

2009年04月22日 | 植物
人気ブログランキング  

 あるテレビ番組で再生野菜というものを見たので、実際にやってみました
 やり初めて何日たったか分からないのですが・・・、葉っぱが生えてきました 
 水は、毎日換えてるのでヌメリゼロ
     

     2週間後こんなに大きくなりました
     ちょっとちぎって食べてみたら、ニンジンの味がしたのでびっくり 
     刻んで、味噌汁に浮かべて頂きました
     
     やってみると日々の成長を観察するのが意外と楽しいです
     今度は何に挑戦しようかな?

  参加してます。 応援してね
コメント (4)

きのこ生えました!

2008年11月08日 | 植物
人気ブログランキング     

 最近ばあちゃんが連日熱心に、霧吹きで植木に水をやってました
 すると・・・                              
 かわいいきのこが二つも 
 ばあちゃんに「きのこが生えとるよ」って言ったら「芽が出てきよるやろ?」・・・いやいや、どうみても芽には見えないでしょ、ばあちゃん

     参加してます。 応援してね
コメント (4)

うちの多肉

2008年10月26日 | 植物
人気ブログランキング     

     去年から多肉植物の「虹の玉」を育ててました
     今年、この鉢いっぱいに増えたので、植え替えることに
     (携帯で撮ったのでちょっとピンボケ
     

 せっかくなので、新しい多肉も買ってきました            

 これは「火祭り」 紅葉すると炎のように真っ赤になるはずです  
    
 この小さくてかわいいのが「リトルゼム」               

 そして植え替えた「虹の玉」                
 きれいに紅葉させるには、水は控えめがなんですけど、私の知らないうちに誰かが勝手に水やってるんですよね(お母さんかばあちゃんしかいないけど) きれいに紅葉するといいな・・・
 
     参加してます。 応援してね
コメント (10)

いずれはアヤメかカキツバタ

2007年05月01日 | 植物


 うちの玄関先で、きれいなアヤメ(よね?)が咲きました 
「いずれはアヤメかカキツバタ」と慣用句で使われるくらい、アヤメとカキツバタは見分けがつきづらいものです
     
 うちの花はどっちかウィキペディア「アヤメ」の項目で参照してみたところ、たぶんアヤメ 適地が「乾いた所に育つ」ってのが決めてかな
(水やらずに放置してたのがバレバレ

 追記:kattさんからジャーマンアイリスではとのご指摘を頂き、早速調べてみました。その結果ドイツアヤメ(別名ジャーマンアイリス)と判明ドイツアヤメ写真 を見つけたのでリンクしておきます。
アヤメ属の植物を交雑したもので、野生のものではないらしいです

   参加してます。 応援してね
コメント (4)

ふと下を見たら・・・

2006年07月25日 | 植物
 本当によく雨が降りますね いい加減晴れてくれないかなぁ~
 
 先日雨の中傘をさして歩いていて、ふと足元を見たら街路樹の切り株にこ~んなに立派なキノコが生えてました                


 デジカメ持って無かったので携帯で撮影 
これは見た目しいたけっぽいけど、なんてキノコなんでしょうね??               

 こっちは黄色いキノコ                   
 食べるにはちょっと抵抗ありますねぇ            
 

   参加してます。 応援してね。 
コメント

大地に帰った盆栽

2006年07月23日 | 植物
 皆さんお久しぶりです 
彦島帰島後、時差ぼけやら旅の疲れやらが出て、一週間ブログお休みしてました。
これからお盆に向けて忙しい日々が続くので、毎日更新という訳にはいかないかもしれませんが、またぼちぼちやっていくつもりですのでよろしくです

 ところでこの「元」盆栽はうちの玄関先に植わっているものです  
今の我が家に引越して来る時に、祖母が大事に育てていた物を、父が頼んでもらってきたんです。                            
 それがいつの間にやら、鉢から地べたに植わってました水やりが面倒だとか思ったんでしょうね。
 盆栽って大木を小さい鉢の世界に切り取ってきて、鑑賞するのがいいんじゃないかと思うんですが・・・。残念ながらうちの父には、そこまでの教養が無かったというか 
 わが父ながら情けない

 かつて盆栽だった松は、今年ついに花粉を飛ばすようになって、鉢に植わってた時より1.5倍位の大きさに成長しました 
 大木となる日も近いんでしょうか?


   参加してます。 応援してね。 
コメント

葉っぱ

2006年01月16日 | 植物
 この花瓶にはもともとチューリップが活けてあったんですけど、チューリップだけじゃ緑がな~い 

 という訳で、食べる予定だった大根の葉っぱを一緒に活けてみました 
 それは正月くらいの話で、現在は下の写真のような状態です。
    

 なんと チューリップはとっくに枯れて、残ったのは大根の葉だけ・・・。
 まあ・・・いいか・・・・


人気blogランキングに参加してます。 応援してね。 
コメント (4)

一枚だけ紅葉

2005年11月30日 | 植物
 また、うちのハイビスカスが咲きました 
葉っぱが一枚だけきれいに黄色になってました         

一枚だけ枯れちゃったのかな!?                      

人気blogランキング に参加してます。 応援してね。 
コメント (10)

巨大ヘチマ(ちょっと前だけど)発見!!

2005年11月10日 | 植物
 彦島ドライブ中某小学校の金網に、とっても大きなヘチマがぶら下がっているのを見つけてビックリ
 「これは私のブログのネタだわ~。」と、すかさずパシャリと一枚 
      
 
 いや~実りの秋ですね~。50センチ位でしたよ。いいタワシになりそう。
ヘチマの化粧水って使った事あるんですが、独特の匂いがしますね

人気blogランキング に参加してます。 応援してね。 
コメント (7)

花言葉は「繊細な美しさ」

2005年09月28日 | 植物
 うちできれいなハイビスカスが咲きました 翌日には花が落ちてしまい何でだろ~?と思って調べると、一日花らしいですね。          


 ハイビスカスの花言葉は、繊細な美しさ

 私もそんな女性になりたいな


人気blogランキング に参加してます。応援してね 
コメント (8)

なんて名前だろ~?

2005年05月26日 | 植物
 父と母が仲直りしてからというもの、父は庭や玄関先に花を植えてます 
どうしてでしょう?? 不思議なものです。

 でも、毎日水やりしているのは私 なんですよ~

      私のおかげで、こんなにきれいな花が咲きました
     
 花はバラに似た感じですが、トゲトゲはないみたい。 名前は、何でしょうねぇ・・・。
知ってる方いらっしゃいますか?

人気blogランキングに参加してます 応援してね
コメント (10)

私の誕生花は

2005年05月13日 | 植物
 昨日UPするはずだった写真が、ホワイトホールから出てきたので、一日遅れですが載せました。

 5月12日が私の誕生日。 誕生石は、よく聞きますが、誕生花ってのもあるんですねぇ。 花言葉・誕生花366日によると、私の誕生花はアザレア(つつじ)だそうです。花言葉は、節度。 もっと、節度をもった生活をしろということでしょうか?

           ちょっと前に、うちで咲いていたつつじの写真です。
          
          きれいに咲いてるでしょ

 (人気blogランキングに参加してます。記事が面白かったらクリックしてくださいね
コメント (4)