ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日子のさらさら日記
思いつくまま気の向くまま
ムシ3
2007年10月05日
|
生き物
人気blogランキング
今日の写真はクリックすると大きくなります
勇気のある方だけポチっとな
先日玄関先にいた青虫
3センチくらい。
これまたうちの周りで見かけた青虫
10センチ級のやつで、すごい速さで動き回ってました
そして毎年恒例のアシダカグモさん
今年も大きいのがご挨拶に来ました
10センチ超級
ある夜、階段のところに居て、「このままでは私の部屋に入ってきてしまうかも~
」っと危機感を覚えたので、部屋の扉をしっかり閉めて、本を読んでました。
そしたらしばらくするといきなりガサガサガサ...
と音がしたかと思うと、扉の下のわずかな隙間から見事私の部屋に侵入
やむなくクモさんと一晩同じ部屋で過ごしたのでしたぁ~
顔を這われるとさすがの私も気持ち悪いので、布団を頭までかぶって寝ました
暑かった
参加してます。 応援してね
#虫
コメント (9)
«
辛ラーメン
|
トップ
|
カネゴンの繭
»
このブログの人気記事
みもすそ川別館のカフェ
下関駅改装工事中!!~東口より~
シーモール音楽祭
愛の戦士!!
玄関先でゼットン発見
初こばと雑貨店!!
第24回豊浦コスモスまつり in リフレッシュパーク...
昭和レトロ?
本州最西端の駅 西口編
ヤメ様降臨
最新の画像
[
もっと見る
]
黒法師の花
9ヶ月前
黒法師の花
9ヶ月前
黒法師の花
9ヶ月前
黒法師の花
9ヶ月前
黒法師の花
9ヶ月前
黒法師の花
9ヶ月前
咲きました
12ヶ月前
ついつい
1年前
ついつい
1年前
ついつい
1年前
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
虫と同居
(
ふーじー
)
2007-10-06 16:46:48
日子さんこんにちは
最初の写真はアゲハチョウの幼虫ですネ
実家では「クモは蚊やハエを食べる益虫」と言って誰も怖がらなかった環境からか、
クモなど虫はわりと平気な方です
学生時代、寮に入ってた時は夜中に「ギャー
」と声がして友達が私を呼びに来て、
退治してました
返信する
アシタカ~♪
(
雪見
)
2007-10-06 19:57:05
クリックして大きくすると目が「キラーン!」って光ってますね。
アシダカさんは、『もののけ姫』の登場人物に名前が似ているという事で最近はそれ程恐怖を感じません。
でも人間に対して危害を加えないとわかっていても、急に出没されるとこちらも怯みますね~。
うちも先月出没しましたが、昆虫捕獲用の網で丁重に屋外へお帰り頂きました。
ただ気を付けなくてはいけないのは、妊婦さんのアシダカさんです。友人の納戸で無数のアシダカさんが生まれた時は大変だったそうです。でもずっとそこに留まる事は無く、それぞれ旅立って行くそうですよ。
速やかに退室してくれると良いですね。
返信する
コメントありがとうございます
(
日子
)
2007-10-07 02:22:28
ふーじーさん、いらっしゃいませ。
どの青虫も庭等じゃなくて道端で見つけたのは、さなぎになる場所を探してたのかなあと思ってます
クモは私以外の家族は皆苦手で
私は見逃してあげるのに、家族は大騒ぎの挙句、叩くか追い出すかしてしまいます
これだけ育つのは大変だったろうに
雪見さん、いらっしゃいませ。
画像大きくすると、まるでザクのようにモノアイが光ってるように見えますよね
うちのクモさんは毎年結構大きく育つので、挨拶に出てくると一瞬ひるみます(私が
)
いきなり天井から落ちて来た事もあって
なかなかお茶目ですよ
我が家の平和を守ってくれているようです
返信する
ムシムシ大行進!
(
こーら♪
)
2007-10-07 21:46:05
おじゃまいたしま~す・・・こーら♪です。
今回は、なかなか“オチャメ”な記事ですね?
一枚目の「アゲハ」くんは、立派な成虫になると
いいですね。
近くに、柑橘類(ミカンとか?)の木でも、
あるのでしょうね・・・大好物ですから。
この時期だと、“越冬組”でしょうね。
二枚目は「ガ」の幼虫くん?でしょうか・・・?
尻尾にピョコンと、突起が見えてますから。
モスラの幼虫(平成版)だって、ちゃんと
生えてますから・・・(笑)
三枚目の「クモ」くんの種類は、お初にお目に
かかります。
他の方もコメントされてましたが、“益虫”は
大切にしなくては、いけませんよね。
近頃では自然が減って、虫達を見かけなくなり、
寂しい世の中になりましたよね・・・?
この様な話題は、ホノボノとしていいですね。
返信する
Unknown
(
日子
)
2007-10-08 01:47:56
こーら♪さん、こんばんわ。
この手の生き物は大好きで、カテゴリー「生き物」も結構な数になってます
こうやって見ると、彦島は自然がいっぱいなんですねえ
立派なアゲハやモスラになって欲しいなあ
クモさんも毎年の様に記事書いちゃってるかな?
我が家の同居人として、大切にしたいです
家族には不人気ですが
返信する
Unknown
(
ユーノス888
)
2007-10-10 00:03:28
ご無沙汰しています。
怪獣好きな人は虫にも優しいのでしょうか。
ウルトラマンを見ていた筈の私には、怪獣の名前でピグモンとガラモンの違いが判りません。
どちらも同じに見えるのです。
返信する
Unknown
(
日子
)
2007-10-10 01:38:34
ユーノス888さん、いらっしゃいませ。
怪獣もムシも好きなんですよね~
ピグモンとガラモンの違いですが、設定としては「ウルトラQ」に出てきた宇宙からの巨大侵略ロボットがガラモンで、「ウルトラマン」に出てきた南海の孤島、多々良島に住む人類に友好的な小怪獣がピグモンなんですねえ
ガラモンはああ見えてロボットだというのがすごい
でも歩く時にちゃんと金属的な効果音がついてるんですよ
ラストシーンもロボットっぽいし
で、ぬいぐるみとしてはどちらも同じ物なんですが、ガラモンに比べピグモンの方がぬいぐるみの劣化により、より緊張感の解けた顔してますねえ
より人類に友好的な表情になってます
厳密にはピグモンの中に入った演技者の方が、ガラモンの演技者より大きかった為に、改造してピグモンの背を少し伸ばしてあるそうです
・・・とこんなところでしょうか?怪獣博士ぶりを披露してしまいました
またウルトラマン見たくなっちゃった
返信する
うわぁぁぁ
(
のら猫
)
2007-10-18 10:39:52
こんにちわ~
アシダカグモぉぉぉぉぉ!!
これは確か ゴキハンターでは!? 益虫とは
解っていても大きいからキモイー!
と言うかこいつがいるってことはゴキもいるかも
とか想像しちゃうから怖いー!!
返信する
Unknown
(
日子
)
2007-10-18 14:33:37
のら猫さん、こんにちわ。
うちは建てた時に業者に頼んで強力に殺虫してもらったので、いまだにゴキに出会うのは年に1~2度位なんですよ
だからアシダカグモがいるって事は、いかに私の住む彦島が自然いっぱいかって事だと思っているんですが
でももしかしたらすごい数のクモさん達のお陰で、我が家の平和が守られているんだったりして
それならそれでクモさん達にお目にかかりたいなあ
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
生き物
」カテゴリの最新記事
えっ!?貝??
明日はもっと寒い!?
嬉しいお客さん
そこではちょっと・・・
隠れてるつもりか!?
子猫の木登り
枯れ葉?
家の中になぜ!?
パセリは丸裸に
パセリ提供中
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
辛ラーメン
カネゴンの繭
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
彦島から投稿!
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
黒法師の花
咲きました
ついつい
新春初買い
再生ニンジン
庵野秀明展
さよなら下関市園芸センター
安岡海岸散策
メカゴジラ1975
秘密戦隊ゴレンジャー
>> もっと見る
カテゴリー
今日の日子
(137)
怪獣
(171)
ジーク・ジオン!
(11)
彦島
(54)
下関
(148)
山口県
(13)
北九州
(15)
ニューヨークの街角から
(56)
NY旅行記'05~'07
(107)
生き物
(58)
植物
(43)
海響館
(15)
空
(4)
着物
(2)
最新コメント
日子/
庵野秀明展
MU/
庵野秀明展
日子/
さよなら下関市園芸センター
MU/
さよなら下関市園芸センター
日子/
さよなら下関市園芸センター
MU/
さよなら下関市園芸センター
日子/
さよなら下関市園芸センター
MU/
さよなら下関市園芸センター
日子/
安岡海岸散策
MU/
安岡海岸散策
アクセス状況
アクセス
訪問者
207
IP
トータル
訪問者
804,821
IP
バックナンバー
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年03月
2022年07月
2022年03月
2022年01月
2021年11月
2021年08月
2021年05月
2021年03月
2021年01月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年01月
2018年11月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ブックマーク
人気ブログランキング
(応援してね)
下関弁辞典
(???な方言はここで)
日子の島
(彦島はこんなところ)
山口新聞週間ニュース
(今日の出来事は?)
おいでませ!山口県民ブログ広場
彦中三八ブログ
彦島中学33年卒
DARTH GODZILLA2000's WEBLOG
きゃらぶらいふ
怪獣ソフビキングダム
怪しい隣人
にわとりトシ子の、君の瞳に恋してる!
ひいろお倶楽部@
Wind of Mind
活動写真放浪家人生
DADA-PHOTO Part2
ウルトラ怪獣.com
一陽来復
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最初の写真はアゲハチョウの幼虫ですネ
実家では「クモは蚊やハエを食べる益虫」と言って誰も怖がらなかった環境からか、
クモなど虫はわりと平気な方です
学生時代、寮に入ってた時は夜中に「ギャー
退治してました
アシダカさんは、『もののけ姫』の登場人物に名前が似ているという事で最近はそれ程恐怖を感じません。
でも人間に対して危害を加えないとわかっていても、急に出没されるとこちらも怯みますね~。
うちも先月出没しましたが、昆虫捕獲用の網で丁重に屋外へお帰り頂きました。
ただ気を付けなくてはいけないのは、妊婦さんのアシダカさんです。友人の納戸で無数のアシダカさんが生まれた時は大変だったそうです。でもずっとそこに留まる事は無く、それぞれ旅立って行くそうですよ。
速やかに退室してくれると良いですね。
どの青虫も庭等じゃなくて道端で見つけたのは、さなぎになる場所を探してたのかなあと思ってます
クモは私以外の家族は皆苦手で
これだけ育つのは大変だったろうに
雪見さん、いらっしゃいませ。
画像大きくすると、まるでザクのようにモノアイが光ってるように見えますよね
うちのクモさんは毎年結構大きく育つので、挨拶に出てくると一瞬ひるみます(私が
いきなり天井から落ちて来た事もあって
我が家の平和を守ってくれているようです
今回は、なかなか“オチャメ”な記事ですね?
一枚目の「アゲハ」くんは、立派な成虫になると
いいですね。
近くに、柑橘類(ミカンとか?)の木でも、
あるのでしょうね・・・大好物ですから。
この時期だと、“越冬組”でしょうね。
二枚目は「ガ」の幼虫くん?でしょうか・・・?
尻尾にピョコンと、突起が見えてますから。
モスラの幼虫(平成版)だって、ちゃんと
生えてますから・・・(笑)
三枚目の「クモ」くんの種類は、お初にお目に
かかります。
他の方もコメントされてましたが、“益虫”は
大切にしなくては、いけませんよね。
近頃では自然が減って、虫達を見かけなくなり、
寂しい世の中になりましたよね・・・?
この様な話題は、ホノボノとしていいですね。
この手の生き物は大好きで、カテゴリー「生き物」も結構な数になってます
こうやって見ると、彦島は自然がいっぱいなんですねえ
立派なアゲハやモスラになって欲しいなあ
クモさんも毎年の様に記事書いちゃってるかな?
我が家の同居人として、大切にしたいです
家族には不人気ですが
怪獣好きな人は虫にも優しいのでしょうか。
ウルトラマンを見ていた筈の私には、怪獣の名前でピグモンとガラモンの違いが判りません。
どちらも同じに見えるのです。
怪獣もムシも好きなんですよね~
ピグモンとガラモンの違いですが、設定としては「ウルトラQ」に出てきた宇宙からの巨大侵略ロボットがガラモンで、「ウルトラマン」に出てきた南海の孤島、多々良島に住む人類に友好的な小怪獣がピグモンなんですねえ
ガラモンはああ見えてロボットだというのがすごい
でも歩く時にちゃんと金属的な効果音がついてるんですよ
で、ぬいぐるみとしてはどちらも同じ物なんですが、ガラモンに比べピグモンの方がぬいぐるみの劣化により、より緊張感の解けた顔してますねえ
厳密にはピグモンの中に入った演技者の方が、ガラモンの演技者より大きかった為に、改造してピグモンの背を少し伸ばしてあるそうです
・・・とこんなところでしょうか?怪獣博士ぶりを披露してしまいました
またウルトラマン見たくなっちゃった
アシダカグモぉぉぉぉぉ!!
これは確か ゴキハンターでは!? 益虫とは
解っていても大きいからキモイー!
と言うかこいつがいるってことはゴキもいるかも
とか想像しちゃうから怖いー!!
うちは建てた時に業者に頼んで強力に殺虫してもらったので、いまだにゴキに出会うのは年に1~2度位なんですよ
だからアシダカグモがいるって事は、いかに私の住む彦島が自然いっぱいかって事だと思っているんですが
でももしかしたらすごい数のクモさん達のお陰で、我が家の平和が守られているんだったりして
それならそれでクモさん達にお目にかかりたいなあ