ミノムシかと思ったら、貝がくっついていました
玄関先です。
調べてみると、キセルガイというらしい。左巻きがキセルガイで、右巻きがキセルガイモドキ。という事は・・・?

キセルガイモドキは山口県で、準絶滅危惧に指定されているようです。
「レッドデーターブックやまぐち」キセルガイモドキ
家の玄関先にそんな珍しい生き物が

ウィキペディアには「同様の信仰のある山口県下関市一の宮の住吉神社では、シーボルトコギセルを象ったお守りも販売されている。」(ウィキペディア「キセルガイ」)
と書いてあったので、一度行ってみようと思います

調べてみると、キセルガイというらしい。左巻きがキセルガイで、右巻きがキセルガイモドキ。という事は・・・?

キセルガイモドキは山口県で、準絶滅危惧に指定されているようです。

家の玄関先にそんな珍しい生き物が


ウィキペディアには「同様の信仰のある山口県下関市一の宮の住吉神社では、シーボルトコギセルを象ったお守りも販売されている。」(ウィキペディア「キセルガイ」)
と書いてあったので、一度行ってみようと思います


この貝は陸生の種類らしいです
彦島の海岸線は、昔とだいぶ違うようですね
「にいな」私も食べました
塩茹でにしたかな?懐かしいです