最新の画像[もっと見る]
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- 日子/庵野秀明展
- MU/庵野秀明展
- 日子/さよなら下関市園芸センター
- MU/さよなら下関市園芸センター
- 日子/さよなら下関市園芸センター
- MU/さよなら下関市園芸センター
- 日子/さよなら下関市園芸センター
- MU/さよなら下関市園芸センター
- 日子/安岡海岸散策
- MU/安岡海岸散策
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 280 | IP | ![]() |
![]() |
|||
訪問者 | 805,101 | IP |
バックナンバー
ブックマーク
- 人気ブログランキング
- (応援してね)
- 下関弁辞典
- (???な方言はここで)
- 日子の島
- (彦島はこんなところ)
- 山口新聞週間ニュース
- (今日の出来事は?)
- おいでませ!山口県民ブログ広場
- 彦中三八ブログ
- 彦島中学33年卒
- DARTH GODZILLA2000's WEBLOG
- きゃらぶらいふ
- 怪獣ソフビキングダム
- 怪しい隣人
- にわとりトシ子の、君の瞳に恋してる!
- ひいろお倶楽部@
- Wind of Mind
- 活動写真放浪家人生
- DADA-PHOTO Part2
- ウルトラ怪獣.com
- 一陽来復
こちらからもTBお送りしますね。
この2冊はどの説明もぴりっと風刺が効いてておもしろい本でした。
shamonさんもおっしゃってますが、単なる変わった生き物の紹介にとどまってないところがいいですよね。
確かに、世界には変わった生き物たちが生きているけど、こんな事をコツコツ、チマチマ調べ上げた
著者こそ「変な生き物」?
『またまた~』の方は、私はまだ買っていません(現在金欠中(T_T))。
ただの動物図鑑じゃなくて、世間への風刺が効いているのが凄いですね。
私が好きな動物は、クマムシとザトウムシです。あ、プラナリアも良いですね。昔はよく、「どこを切ってもプラナリア」なんて、平気で残酷な事を口にしていたものです。
それでは、また。
わたしは、カイチュウ先生もかなりへんだとおもいます。
私もハマってしまいました~
なんとも言えないあのみょうちきりんな生物たちと
彼らを楽しく紹介してくれるコメントの数々!!
周囲の人たちにもオススメしています・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
因みに、私のお気に入り@へんないきもの は~
★オオグチボヤ
★バットフィッシュ(「またまた」より)
でした~♪ へんないきもの繋がりで2つTRBさせていただきました♪
この本が出て以降、類似の本がかなり出版されましたが、やはり一番売れていて面白いのはこの本のようです。風刺が効いていて、とても楽しいですね。
これらは実在の生物なんですって?
ううむ、気にはなっていたけど・・・読みたくなってきました。まずは立読みしてみます。
『またまたへんないきもの』はまだ未読ですが、トゲアリトゲナシトゲトゲですか(笑)。
第2弾も期待してよさそうですね。
へんないきものTBありがとうございました。
東北・日本海の海の中にもたくさんの
へんないきものがいるようです。。。
本を読むとますます海に潜るのが楽しくなりました
NORIもTBしておきますねっ