九州から彦島へ渡る方法の一つに、関門海峡フェリーがあります。 小倉と彦島の西山じゃなくて迫(さこ)を結ぶフェリーで一日32便
約13分の船旅です
迫のフェリー乗り場には、レストランもあります。
これが「フェリーふく彦」です! なんともいえないネーミング

本当に「フェリーふく彦」なの~?と思われた方、これが証拠写真です
フェリーから降りてくる車の様子
こんな注意書きも。乗るときには、海水をかぶる覚悟が必要ですよ

ふく彦出向の様子です。いってらっしゃ~い

私の記憶によると小さい頃に1回乗ったことがあるような・・・。
今度また乗ってみようかなぁ~?小倉のどの辺に着くんでしょうか??
人気blogランキング
に参加してます。応援してね


迫のフェリー乗り場には、レストランもあります。

これが「フェリーふく彦」です! なんともいえないネーミング


本当に「フェリーふく彦」なの~?と思われた方、これが証拠写真です

フェリーから降りてくる車の様子

こんな注意書きも。乗るときには、海水をかぶる覚悟が必要ですよ


ふく彦出向の様子です。いってらっしゃ~い


私の記憶によると小さい頃に1回乗ったことがあるような・・・。
今度また乗ってみようかなぁ~?小倉のどの辺に着くんでしょうか??



私は,千葉に(というより埼玉に近い)住んでいます。
なので,田舎(新潟)の海に年に一度、遊びに行くぐらいで…。久々に海を見て,興奮してしまいました
「フェリーふく彦」…イラストの「ふく」が可愛いので
因みに,新潟の笹川流れの遊覧船は,
「おばこ丸」と「おばこ丸2」ですから^^;
下関は、マンホールの柄にもふぐが使われてたりします。
「おばこ丸」の「おばこ」ってどういう意味なんですか??
ますます,行ってみたいNo.1になりました!
昔は,漁船で小舟「大日丸」と言われていたそうです。
何故,「おばこ」になったかは詳しくは分かりませんが,多分「秋田おばこ」からきてる
かと…。はっきりした事が言えなくてm(__)m
笹川流れは,源義経ゆかりの色々な話があり,お天気が良い日は,佐渡が見えます。
お暇な時に,良かったら見て下さいネ。
http://www.town.sanpoku.niigata.jp/nami/siokaze.html
フェリー開港の日に見に行きましたら、上手く接岸出来ずに何度もやり直していました。
下関に住んでいて初めて知ったというのは、
結構恥しい・・・。
『カーテンコール』に彦島が出てこなかったら、彦島に行っていなかったかもしれません。
(フェリーは出ていませんが)
そういう意味では、『カーテンコール』に感謝しています。
ユーノス888さん、コメントありがとうございます。暇なときに、フェリーに一度乗って小倉まで行ってみたいと思います
hibikiさん、コメントありがとうございます。私は、まだ『カーテンコール』見てないんですよねぇ
このフェリーは荒田から福浦に向かう道路の途中にあって、かつて関九フェリーと呼ばれていたものだと思うのですが、そうだとしたら、西山~小倉でなくて迫~小倉じゃないかと思います。あるいは、西山からもフェリーがでるようになったのかな
まちがってたら、ごめんなさいです。